幻: 「PCでファミコン〜〜」
朝: 「PCでスーパーファミコン〜〜」
幻&朝:「「We Love エミュレーター!!」」
幻: 「ということで今回の話題はエミュレーターである」
朝: 「エミュレーターとは?」
幻: 「簡単に言うと、PCなどの素体上で、ソフトウェアとして他ハードを動かすことを言うのです」
朝: 「MACの上でOSであるウィンドウズを『ソフト』として稼動させること,こういった手段・方法をエミュレーターというのね」
幻: 「ああ。これまでエミュレーターというのは仕方なしの手段,独自OSやハードの互換性なんかの問題解決のもっとも資金的に安く済む方法として取られていたことが多かったようだ」
朝: 「古い人は邪道といったイメージを持っていることもあるし、どちらかというとハッカー達が追及した分野らしいわね」
幻: 「モノがモノだしなぁ。そして2000.6.1現在、PSのエミュレーターを売り出しているBleem社にソニーが著作権侵害の裁判を起こした! DCでPS動かす何か言われた日にゃ、大笑いッスわ」
朝: 「当然と言えば当然のような気もするけど、何より注目すべきはエミュレーターと言う分野が天下のソニーすら恐れるまでに成長したと言うことね」
幻: 「PCも個人でかなりのマシンパワーを有するものを手軽に買える時代になっている。そんなPCではエミュレーターでもなんでも、ちょっとした知識さえあれば走らせることが可能だし、もちろん専門的な人は開発することが可能だ」
朝: 「ハッカー(追及する人)が生まれる確率が、一昔前に比べてグンと伸びたわけね」
幻: 「今はすでにハードよりもソフトの方が伸ばしやすいし、また発展途上でもあるような気がする。これからのソフト,無形価値物がどれだけ世の中を騒がしてくれるか、楽しみだね」
朝: 「こんなことを言っている今から一年後にも、きっとすごく伸びているでしょう。今まで思い付かなかったソフトウェアなんかが山の様に出てるわね」
幻: 「楽しい世の中になったもんだ、全く」
朝: 「何はともあれ、古き懐かしきFCやSFのゲームがPC上で楽しめるのは嬉しい限り!」
幻: 「FCなんて、ハードの方が風化してボロボロだからなぁ。一人のゲーマーとして純粋に嬉しいよ。著作権も分からんでもないが、エミュレーターという分野はもっともっと伸ばしてもらいたいものだよ」