つれづれ日誌
7/19
暇なので大阪をふらつく。
しかし何の収穫もなし。
運動不足解消にはなったけど…むぅぅ。
7/18
飛び飛びで日記じゃなくなってきてるしぃ。
大阪ではサンテレビで同級生2がやってるんですなぁ。
第三話・美沙の話から見たんですが…ま、笑える所は笑えて、突いている所は突いています。
サンテレビが映る方はチェックする価値ありっすね。
話変わって、今まで理由は不明ですがモノ書く気力が尽きてました。
と言っても10日くらいだけど…何ででしょうね? 精神的には大きな出来事なかったんだけど。
その反動か、短編を3本仕上げました。そのうち2本はこのHPには出てくる事はないでしょうが(汗)
モノ書く気力,未だもって謎だ…むぅぅ。
7/14
フランス勝ったね,ううみゅ!!
自民党大敗だね,ま、どうでも良いけど(何処だろうと変わらんし…)
ジオブリ企画モノを開催! 仁君が直接見れんのが残念な所だ。
ついでにElectraも更新,なんか懐かしいもの見つかるし…
今日は涼しい,過ごしやすいなぁ。
7/12
金曜日は会社の出張で東京へ。
お陰で昨日・今日は自宅でのんびりできましたわ。
家族ってのはうるさいけど、いいもんだね。
そんなこんなで、このHPの共同製作者(特にジオブリ)の仁君に久しぶりに会う。
彼の近況は色々あるので、少し元気がなかったが、相変わらずの濃い話題に少し安心する。
何処から見つけたのか分からない、アーケードゲームの「Shocker」なるものを勧められるし。
これ、2本の金属の棒があって、猛烈に振動するっていう変なゲーム,さながら電流が流れているような感じだ。
0〜2000Vまで、だんだんと振動数が上がっていって、手を放すと負けという代物。
…耐えましたよ,2000Vまで。
1200V辺りから雄たけびあげたけど。
ちなみに一人でやるには虚しさ炸裂なゲームです。
仁君からはジオブリのネタを預かる。
近々、ジオブリの企画ものをやります。近々言っても、多分明日明後日の話だろうけど(笑)。
7/9
寝起きに昨夜撮っておいた「デビルサマナー」を見る。
実写だったとわ!!
なんか『太陽に吼えろ』の雰囲気があるようなないような…?
ちょっとニヒルになりながら、着替える。
出勤まで時間がまだあったので、再放送ナデシコも、その勢いで見る。
ニヒルな気分は吹っ飛んだ(爆)
朝から何をやっているのやら…
7/8
本日は風水都市香港・下巻と恋緒みなと氏の新刊・MONOほん〜をGET!
香港を一気に読み上げる,ふぅぅ…良いね,かなり。
イチオシの小説っす,一度手にとって見ては?
MONOほん〜は氏のかなり前のタッチで描かれているような気が…
作品自体は古いみたい。ベタな内容だけど、それも良し!
話変わって昨日のサイメビ,コンパイラ&那智は?!
アセンブラ出てきたから許す,うむ(偉そうだなぁ…)
7/7
U
というと、タイタニックU!
まさかやるとはね,あらすじ聞く限り、どこらへんが「タイタニック」なのかさっぱり…。
きんにくマンU世。
なんか特集号が出ていたので読んでしまう。
止まることなく最後まで読んでしまったので、面白いということだろう。
思い返すと、どこらへんが面白かったか分からんが、取り敢えず「ガゼルマン」は弱い。
んなとこで(ほんとにつれづれだなぁ)。
7/6
カシオペア復活!
なんか冷やしたら直った…
精密機器なのか何なのか…
でもデータが吹っ飛んでいるので、一から設定やりなおし。
くぅぅぅ!!(でも直って良かったわぃ)
今日、会社で七夕の話題が。
竹じゃなくて笹だった,むぅぅ(汗)
7/5
そんなこんなで、そうさく畑に行ってきました。
いやはや,道に迷う事迷う事…駅から真っ直ぐだったのにねぇ。
自分の方向感覚に自信がついてしまう(汗)
灼熱の日差しに我が愛機・カシオペアが完全沈黙! リセット押しても何しても動かず!
取り敢えず、見なかった事にしてカバンに放り込み、ようやく会場へ。
思ったより人が少ないような…やっぱり暑いからかなぁ。
−−−これから下は、さとを氏のHP見てないとわからんネタっす−−−
その足で、さとを氏のティエンルンへ向かう。
運悪く、どりんち氏は席を外していたっす,みゅう(その後もいないし…)。
さとを氏は気さくで楽しい方でした。BooDooはつづり間違いかなぁ,平野氏だし,等など、端から聞くと何の会話だか分からんことを少し話しました(笑)。
店頭でぼさっと立ち話も他の方に悪いので、ひとまず離脱。後程合流して、ゆ氏にお会いする。
いきなりアーカード描いてるし(笑)。
同人誌の方のタッチと全然違うし(爆)。
アンデルセンお願いしてきました(笑),良い方っす、ゆ氏!
−−−これから下はElectra方面っすね−−−
サークル『銀色のハーモニカ』さんが出ているので行きました。
リブレットのバッテリーが切れて、くぅぅと、つかさこうじ氏。
ちなみに新刊で氏の描かれたチョウ・ユンファはなかなかグット(文才の方なのにね)
でも何故にチョウ・ユンファ??
最後にさとを氏に挨拶,ゆ氏に頼まれたイラスト、かなり描きあがっている。早い…(笑)
そうそう、何故か「小森まなみ」のリスナーですかと声を掛けられる,何故??
とゆ〜ことでした。久々に長いつれづれ文だにゃぁ。
ちなみにカシオペア,かなりいっちゃってます。
メーカー修理かなぁ(涙)
7/4
6000Hitですなぁ。
パソコン立ち上げると記念のSSがHTML化され、仕上がっていた。
あれ? 昨日、会社から帰ったら寝たのに…??
小人の仕業か?(恐いぞ)
ううむ、おかしい…
ところでエルハとかジオブリのSS程度の長さのものなら、普通はどれくらいの時間で書きあがるものなんだろうか?
私はだいたい2〜3時間で書きあがる。
もっとも構想に2〜3日,最終チェックに半日くらい空けてから見る,とかするけど…。
もうちょい早く書けるもんなんだろうなぁ…ううむ。
話変わって、明日、神戸の『そうさく畑』というイベントに遊びに行きます。
腕にバンダナ巻いた冴えない男を見たら、遠慮かなく背後から「ライダ〜キック!」とか言って蹴りをかましてやってください(おいおい!)。
多分、何らかの反応があるでしょう(笑)。
7/3
へろへろに酔う。
眠い…特にメールきとらんし。
寝ます。
っと、その前に。
今月のヘルシング,サイコーっす。
ウォルターがシヴすぎ!!
婦警も相変わらず不幸だし(笑)
にゅぅ〜
7/2
夏じゃん,あちぃ…
もうちょい、湿度なんとかならんかなぁ。
エルハのSSを書く。
七夕ものだ。
現実には、季節行事がないに等しいから、せめて書き物の中だけでも…
7/1
HPのトップとその周囲の背景色を変える。
あっついからね,夏だし…
ところで昔にキャプテンにて連載していた『アルプス伝説』はどうなったのだろう?
そろそろ何処かで復活せんかなぁ…。
6/30
6月最後じゃないか,今日は!
時間が過ぎるの、妙に早く感じる今日この頃。
6月はあっという間だったなぁ,仕事、それなりに忙しかったような気がする。
やはり忙しいと時間が過ぎるのが早く感じるんだろうね。
その忙しさは決して、楽しいものではなかったが…。
久しぶりにトップページにアクセスすると5889hitだった。
早いぞ,今が旬だからかなぁ、エルハもジオブリも…
実際、どちらの方が多いのだろう,エルハとジオブリ。
私は6:4でエルハの方が多いんじゃないかと見ているんだがなぁ。
6/29
酔いどれながら、『ムーンリバーのほとりで』を編集する。
悠久幻想曲のページだが、ようやく完成!
なんか、今は懐かしいゲームブックのようになってる…
ともあれ、Electraの方の手直しは全て完了!
あとはアップするだけだが…むぅ…
6/28
ぐあぁぁぁぁ!
昨日からジオシティのFTPが正常に機能しないぃぃぃ!!
無料だから文句言えんけど…泣いちゃうぞ(おい!)
付属のベーシックエディタは何故か機能しているので、それで編集可能な所は編集。
ジオの掲示板に行くとユーザーからの罵詈雑言が羅列してあった。そんなに怒らんでもなぁ…。
でも早く直らないかなぁ,うにゅ。
本日も先週と同じく、梅田地下のロッテリアにて遅い昼飯を摂りながらカシオペアを叩く。
Electraネタなんだけど、ジオがこの状態じゃなぁ…
ああ、なんか暇だ。
6/27
ヤバイ,日記飛び飛び。日記じゃないなぁ。
近頃、妙に仕事が忙しい。事務処理がたまることたまること…
ただ時間ばかりかかる仕事だ。
こんな風に時間が過ぎ去っていくのは虚しい。
今しかできない事,あるはずだ。
なかなか見つからないもんだね,そういうのって。
6/22
昨日買った悠久2のパッケージを開ける。
オープニング,ふぅん…と言う感じ。
多分面白いのだろうが、どうもやる気がしない。
何故だろう?
やはりその日の気分って、結構大きいよね。
やらなきゃいけないことは、やんなきゃいかんけど…
話変わって、おださが氏のHPがなんと壱万夜(hit)を達成!
テキストのみのページでは快挙であろう。
このページもそんな日は来るのかなぁ?
お祝いにお送りした短編、使ってもらえた。
ううみゅ、なんか嬉しい。
6/21
朝から雨じゃん…
しかし計画は決行! 日本橋に向かう。
CASIOPEIAにてインターネットやるぞ計画! である。
某ソフマップにて28800の中古モデムカードをゲット! 9000円ほどとちょいと高め。
しかし実は中身は33600だ,丁度変換期に出た、パッケージとの矛盾の産物である。
自宅に帰り、設定開始。
いやぁ,CEもフリーズするんですなぁ、もぅブリザードの嵐ですわ。
CDを返す道すがら、二次的に(傘とか)雨に濡れまくる。
あやうくオルソン化するも、シーリスのような娘がいない為、虚しくなり自粛。
仕方なくフリーズしまくるカシオペアに怒りをぶつける。
今、その時書いたオリジナル見ると…結構良いんじゃないか?
Electraに載せておこう。
6/20
COWBOY BEBOPのサントラCDをレンタル屋にて借りる。
なかなかかっちょよい,良い雰囲気だ。
聴きながら、一週間貯まった家事を済ませる。
洗濯・掃除・アイロン掛けなどなど,一年もやると手慣れたものになってくる。
気が付くと夕方,日本橋に繰り出すのは明日だな。
6/19
久々に日記を書く。
特にこれと言って日常に変化なし。
変化がないとなかなかにして暇なものである。
私の好きな歌の一つにこんなフレーズがある。
「欲しいものは何時だって、不意に襲う偶然」(有名な曲やね)
もっとも、偶然を待っていては何も起こらない。
やはり自分で動かないとね…
6/14
この2日間,自宅にてクサる…
や、やることない…HPは作ってはいるが、そればっかやなぁ
ただただ眠い,春眠は過ぎたはずなのに…
ふにぃ
6/12
5000hit記念の最終チェック
…この2つ,ギャップ大きいなぁ
やはり路線をどっちかに絞った方が良いのだろうか?
シリアスならシリアスに,ギャグならギャクにと。
…いや、それでは私が納得できん!!
なんでもOKがこのページのモットーのはず(いつからだ??)
とまぁ、どうでもいいことでした。
6/11
悩むときって苦しい。
でも、悩んだ数だけ、自分の中で何かが解決すると思う。
時には『諦め』っていう行着きたくない終着駅に着く事もあるけど…
だけど、なんだね,やっぱり『悩む』時って大事っしょ。
ううむ、何書いてるのだろう…
6/10
アーク島年代記Uの続きって、いつ出るんだ? 角川文庫!!
奥井雅美嬢の歌が近頃好きだ。今の私のリズムでし。
6/9
人には嗜好というものがある。
私の嗜好…
なんか、昔ほど際立ってなくなってきている。
近頃、ただ生きているだけのような気が…マズいなぁ…
6/7
久しぶりにHPをアップデート。
いや、原稿は書いてはいたのですが、HTML化が面倒くさくて…
緒方恵美の『MO』は良いっす。サイコーです。
HTML化のBGMに今、聞いてます。
ふにぃ,こうしてこの日曜日も終わるのだなぁ…
6/1
野望を変更,ジオシティーに新たにページを持つ事に!
つ、疲れた…かれこれ5時間はパソコンに向かっている…
何はともあれ、ポスペ用のメールアドレスも出来たし,一石二鳥!!
とまぁ、そんなこんなで、姉妹都市の名は『Electra』に決定。
何となく思い浮かんだ単語。
悠久の他に、かなりプライベートな内容を盛り込む。
多分、『Electra』の方は、あまり力入れないでしょう(笑)
自己紹介みたいな感じやね。
5/31
野望を実現!
悠久幻想曲のコーナーをテスト運転!!
…しかしこのコーナーの更新は遅くなるだろうなぁ
ま、いいやね!
5/30
感動…感じて動く事,もしくは動かされる事かな?
それはその人に結構大きな影響を与え得る訳で…
良くも悪くも、感動をすることによって、成長できるんでしょうね。
何でこんなことで? って他人が思えることでも、感動した当人にとっては大きな事。
心を動かし、時には動かしたいと思う,そんな事を感じる一日でした。
5/28
近頃、仕事場における自分の言葉が軽いものになっているとつくづく思う。
まぁ、事務的な言葉の羅列なので当然なのだが、自分の中で自分を見下ろして話している感がある。
すなわち、愛想の良いような言葉でも、そこには全く私の心はない訳で…
明らかに演技だ,営業職ならばその言葉、ほとんどが演技であるのだが、僅かでも感情は入ってくる。
しかし近頃は、表面的には変わってはいないのだが、全くなくなっているように思える。
いちいち感情を込めるのが馬鹿馬鹿しくなってきたとも言える。
こっちの世界(大阪)には友達いないのも、一端だろうなぁ…
…いかんなぁ,これでは。
ますます電脳世界に染まりそうだ,現実みつめんと!!
自分の色を出す事から、創めてみようと思う…
5/27
S氏よりのメールに聖刻について記述があった。
そういや、次はいつ出るのだ??
もしかしてもう出てる?
なんか、他の出版社から外伝でてるし…(そっちは読んでないけど)
本編は何時じゃぁぁ!!
叫びながらも、クソゲー『大冒険』を続ける。
終わりが見えん…。
渡辺電機(株)氏の『クソゲー戦記・ドラゴンサーガ』を思い出しつつ…
5/26
陰謀の1つを立ち上げ。
もう1つの野望は許可が出てから(ニヤリ)
ふふふ,ひゃはははは!!(陣内笑い)
5/23
昨晩は呑み過ぎて半泥酔状態。
今朝は調子悪い,二日酔いかなぁ。
家事を一通り終わらせた後、ビデオレンタル屋にGO。
そこで『ジャイアント・ロボ』と『チャイナさんの憂鬱』を借りる。
ジャイアント・ロボ,キャラクターが濃い! 面白いぞ,コテコテな展開で!!
一方、鶴田氏のチャイナは、これもまた出来が良い。さすがに半端な仕事しないね,鶴田センセ。
ワープロのフロッピーを整理していたら、ぽこぽこ懐かしいものが出てくる。ふむ,使えるかも(ニヤリ)
5/20
うにゃにゃにゃっにゃぁ〜ん! 4000HITなのだ!
皆々様方,このHPまでの御労足、有り難うございますぅ!!
今回の4000記念はジオブリの初心者用クイズです。
名付けて『ハウンド入隊試験模試』。模試っていうところがミソです(??)。
こう言う私自身が初心者レベルなので、いつか作ろうとは思っていました。
相棒の仁氏などは「甘甘だぁぁぁぁ!!」と絶叫しそうだなぁ(今のクイズはそのほとんどが仁氏より)。
ちなみに、引き続きクイズの問題を募集してます,お気軽に!
話変わって、今ちょっち充電期間。
ふふふふふふ(陰謀の微笑み)
5/18
近頃見つけたおすすめ。
電撃文庫で賞を取った、川上稔氏の小説。
私の場合、氏の『エアリアル・シティ』という後発の作品から読みました。
手にしたのは丁度一年くらい前かなぁ,その時は「よくできた作品だなぁ」と思いましたよ。
で、今回、『パンツァーポリス1935』というデビュー作を手に。
読んで、「むぅ」と唸りました。
なんか、心では思っていてもなかなか表現できない事が書かれていて。
私にもこう思える時代があったなぁと,そして忘れちゃいけないなと。
うまく書けませんがおすすめです。
近頃の軟弱な文庫本とは一線を画しています。
近況・C++を独学で始めました。
難しすぎ!!
5/17
エアーズ終了!!
それほどクソゲーでもなかったでし。
まぁまぁでしね,時間に余裕のある方は試すでし!
今日日本橋にてモバイル『カシオペア』を中古にて購入。
なかなか面白いでし,この同期っていうのは。
にゅ,これで出張中もSS書いたやつ直接アップできるでしよ!!
あとビデオデッキも買ったでし,壊れたんでし。
どうでも良いけど、そうして口調が離珠になってるでしか(シロちゃんでも可)?!
5/16
いきなりだがへろへろだ。
今日はエアーズを5時間プレイした。
お、終わらない…もう少しで最終ボスかな?
その後、幻影の世界エルハを修正。
この作業は今まで5時間ほど行っているが、ようやく今日終わった。
なんかかなり書き直したような気がする…ううみゅ。
明日、もう一度見直す事にしよう。
5/15
昨日書けんかった。
まずはバナーを頂きました!
水渚 翔樹氏よりっす,ベリィサンクスっす!!
これでこのページも一人前よのぅ(しみじみ)
それから『大冒険』をプレイ。
…・・
…
・
エアーズが面白く感じる,このゲームの後だと。
このゲーム出したこと事体、大冒険だよ!
オーソドックスなRPGに『大航海時代』のエッセンスを加えたようなゲーム。
しょっぱなのセリフが「こりゃぁ、ひどい」,町の人に言わせるなよ!
主人公の意思を無視して勝手に旅立たされる。何故か友人は「旅に出るんだろう,覚悟していたよ」なんて事を言いながら付いてくる。
付いてこれないのはプレイヤーである私だけ…。
むぅぅ,凄すぎる。つらいぞ…
5/13
昨日、仕事中にいきなり上司から電話。
『あ、俺だけど,荷物取りに来てくんない?』
「へ? 今何処に?」
『足利』
「…え??」
ここは大阪じゃあ!
何でも急ぎのものだそうで、バイク便(本当にあるのだろうか?)でも大きくて持っていけないものだった。
そして今日の朝一で得意先に持っていくのである。しかし問題は持って行くブツはまだ出来上がってはいないということ。
そのブツは昨晩の9時にできる(予定)なのだ。
新幹線は帰りは出ていない,在来線もかなりきつい。
そこで計画はこうだ。
昨日、昼の12時に大阪を出た私は、そのまま新幹線,浅草で両毛号に乗り込み、7時に足利到着。
9時になってブツができたら、JR栃木まで行き、夜行バスとちぎ号(?)に乗って今日の早朝、大阪に到着というもの。
そしてその結果は…
…色々あったが成功,私の体力の減少という点を除けば、完璧だった。
もうやりたくないけど(苦笑)。
話は変わって、大冒険が200円で売っていたので購入。
明日やろうっと(エアーズ終わってないのに…)。
5/10
幻影エルハの最終稿をアップする。
書いている時は気付かなかったが、通して読むと…むぅぅである。
シナリオは当初通り進んで、終わったのだが、細かいところが変!
文節が変,語尾が変,話が飛んでるところがある、変、変!!
変なのをアップするのは申し訳ないが、ここまで来てしまうとどうにも…
加筆修正にも時間かかりそう,でも1週間以内にあげるぞ!!(できるか??)
5/9
先週録画分の「渋谷でチュ!」と「アキハバラ電脳組」を眠たい頭に叩き込む!
アキハバラ,作品が爆発してきたなぁ。明らかに私の範囲外なはずなのに、三週連続見てしまっている。
サイメビとロードスは断念したと言うのに。
あのベタな感じがなかなか良い!!
その感覚を引きづって、昨日買った「ガンバード」に手を付ける。
中村博文氏のイラストに惚れて買ったのだが…キャラが、らしいなぁ。
某ドロンチョ3人組にロリコン科学者,ホモな老人と破壊魔人なコロスケ。魔法少女と関西弁しゃべるウサギなどなど。
ちなみにシューティング。無茶苦茶むずいやん,これ。
EDを1個見て、エアーズに切り替える。
…あ、星が降ってきた。え? 主人公の装備が変わってるだって?
リアクションしろぉ!! 王女補足,ああ、話がつながらないぃぃ!!
…ということで、エアーズ,もういや(涙)
5/8
帰宅後、中古ゲーム屋に立ち寄り「エアーズアドベンチャー」と「ガンバード」をゲット!
「エアーズアドベンチャー」は有名スタッフを揃えたクソゲーということなので380円でも勇気を振り絞り手に取る。
会計時に店員さんが「あ、これ中古切らしてるんです」と困った顔で言った。
「じゃあ、いらない」と救われた気分で(??)言おうとしたら、
「新品あるんでこちらお付けします」と、のたもうた。
おい,所詮新品でも中古でも変わらない商品なのか? それ以前に何故新品がある??
取りあえず家に帰り、恐々CDをセット。
「けっこう、音楽良いしCGもいけてるOPじゃん!」そんな良い気分はスタートすると同時に幻滅。
”何の予告もなしに、首切り台に引っ立てられる主人公。何故か強がってる。
そこに謎の王女到来,やはり不思議にも問答無用の特権で助けてくれる。
助かった主人公は、やはり無意味に町の人公認の秘密結社に入団。団長が自ら『秘密結社』と名乗るところが訳分からん。
こまごまとした結社の説明を聞かされたと思ったら、急に脱退。一体今までの説明は??
そして主人公は、どうやったか知らんがさらわれた王女を追って、やはり勝手な憶測で町一番の富豪を犯人と決め付け追うのだった…”
…クリアするのか,これ? やだなぁ。
5/5
仕事の出張ついでに実家に帰りました。
そして今日,仁とともにコミティアに。
これについてはレポート参照!
ああ、眠い,新幹線、結局席空いてなかったし…
寝るっす。
以下,レポート
5月5日火曜日(祝)
私こと元と、秘密工作員・仁の二人は東京モノレールの「流通センター」駅に下り立った。
時は昼12時を丁度まわった頃。
我々はそのまま、ABCDホールへと踏み入った。その建物の意外と少ない人通りに内心“本当にやってるのか?”と不安に思いながらも開催会場である2Fへと進む。
コミティア44・ここで行われる『アワーズ・原画展』が今回の標的だ。
・・すごい人だった。開場が11時で1時間遅れに入ったのだが、どうやら遅いほうだったようだ。
入場券変わりの雑誌を購入し、入場。会場の熱気に圧倒されながらも、原画展のコーナーに真っ先に向かう。
仕切りで区切られただけのコーナー,入るといきなり『テレカは売り切れました』の表示が。キャラクターグッズほ販売もやっていたようだ。わずか18分で完売だったらしい。
そしてその横では”原稿描き上げライブ”と題して、影崎由那嬢がペン入れしている。ううむ,よくぞこの騒然とうるさい場所で集中できるなぁと感心。
そんなこんなで我々は肝心の原稿コーナーに目を向けた。
伊東明弘氏のジオブリの原稿はカラー2枚とモノクロ12枚,カラーは単行本の表紙に使われていたもの,モノクロは綾金市外戦とその前後のものだった。
おお、梅崎かっちょいい!!1枚1枚コメント付き,2人してふむふむと納得。
その後、私はそこに張り付く仁を置いて次なるターゲットに。
平野耕太氏のヘルシングの原稿,計六枚。内容は今月(5月)のものであった。アンデルセンが迫力あるなぁ…。と、コメントに「*−*にいます」との書き込みがある,あとで寄ってみよう。
お次にコミックマスターJが視界に入る。Jの等身大ポスターまであったぞ!おおぅ,ジ・エンドがいる…。
六道神士氏の原稿はカラーが1枚,エクセルがハイアットとメンチのキーホルダーを持っているヤツ,たしか扉絵だったか…?
などなど。全体を見渡してみると、やはりジオブリとトライガンの原稿の前からは人が尽きないなぁ。やはりOVA化とTV化は強いっすね。
そしてもう一つ見てきて言えること。原稿には魂こもってますわ,マジで。雑誌と違って、描いた先生の気迫がこもってましたよ。
一息ついて、最後に「MAKING OF ブルヴァール」のコーナーへ。字コンテから最終仕上がり稿までが順を追って展示されてます。
その隣では原稿の持ち込みのコーナー(出張アワーズ編集部)があり、持ち込む方が結構いたっす。見てましたが、これに関してはよく分からず!
一通り見たところで後ろを振り返ると、仁はトライガンのトコに釘付けになっている。
まだしばらくかかりそうだ,ということで一足先に平野耕太氏のいるという区画へと足を運ぶ。
…そして誰もいなかった。
「完売しました,外にいます」という書き置きと、何故かプレイディアの箱,冊子数冊(見たがネタはよう分からん)と、やはり不思議な「THEENDOFEVANGELION」と書かれたビデオテープが(?!)…。
1時間ちょっとで売り切れとは…何を売っていたのであろうか?
仕方なしにアワーズのコーナーへと戻り、仁が見終わるまでアンケート用紙に記入する。
199とハンコが押された最後の1枚だった。
「ええと…今度やって欲しい出し物などは?ってか」
「サバイバルゲーム…」いつのまにやら戻ってきた仁が、かなり濃ゆいネタを後ろからかましてくるが、取り合えず我が心に保留。
無難に(?!)書き上げ、一度外に出て気分転換しようということに。
「ふむ,ここまで来たからには、同人紙の方も見ていこう」
「端からゆっくりと見て行こうか」
「…こういうところは初めてくるのだが、仁は何度目だ?」
「元は足早いからゆっくり歩け」
”…話流すか,もしや過去に何か!!”そして誤解が曲解になって行く(?!)。
ともあれ、見終わる頃にも我々はその手に雑誌を持ってはいなかった。
いや、うまいのもあったんですがね。でも表紙はうまくても中はラクガキみたいのとか、コピー用紙をホチキスで挟んだだけで大した枚数もないのに400円とか、よくできてるところのは売り切れとかね。
最後に平野氏がいるという場所に、今度は2人でその前を通りすぎた。
そこには、ちょっと叫びながら(?)、何故か色紙を隠しながらも猛然とペンを走らせる男性の姿が。
「仁,あれってもしかして…」
「間違いない,使徒だ(おい!)」
そんなこんなで…
「「撤収!!」」
いや〜,凄い熱気でした。アワーズのコーナーも、なかなか見所が多かったですし。機会があればまた行きたいですね。
4/30
明日が終わればGW…実家に戻って友達に会えるな。
ううむ,楽しみだ。皆、元気だろうか?
何はともあれ、HPの更新をやっておく。
久々のネットサーフを楽しむ…書き込み完了!!
東京が俺を呼んでるぜ!!!
ちなみに「渋谷でチュ!」は結構面白いやん
4/28
敵を作りそうな発言・その1
ロストユニバース第4話,コマ送り変だ,と言うか手抜きだ。しっかり作ってからON Airしやがれ!!
カウボーイ・ビバップが26話中13話しかON Airされない。規制が厳しくなったせいだそうだが、ふざけるな,規制!!
サクラ2のCM,横山智佐嬢とサンシローが共演したものがあるのだが、大阪では未だに古いやつしかやっとらん,大阪舐めるな!!
先週のアウトロースター,1日間違えて録画できず。深夜はやめろ,日にちが分からん!!(自分のミスだな)
お腹すいた…(いいもん食えよ…)
以上!!(何だったんだ??)
4/27
今,深夜1:15。眠い…。
寝るべ寝るべ,ネットサーフとHP更新しようとしたけど繋がらないし。
朝ですな,こりゃ。
そうそう,一ヶ月前に逢瀬小姫さんのグランディーグ1巻が発売されていたらしい。
探したが売ってないぞぉぉぉ?
4/25
本日は創作活動の日であった。
出張中に下書きしていたヘルシングショートを2本仕上げる。
そのまま勢いに乗って幻影の世界も久しぶりに書く。
おっし! GW中に幻影仕上げちまうぜ!!
ちなみにヘルシングショートはヘルシングの同人誌を作ってらっしゃる、さとを氏にお送りする。
ヘルシングの同人誌,楽しみだなぁ。あの壊れたキャラ達がどう出るのか???
4/24
さとを氏より3000hit記念CGを頂く。
ううむ、うまいなぁ,やはりCGに限らず絵を描けるっていうのは、うらやましい。
かつて私も見様見真似で挑戦したことがあったが…語るのはやめておこう。
いや,火星人になったものだから…火星人からも怒られそうなもんに。
話を戻すが、さとを氏や、相互リンクさせて頂いている方々の多くもまた『同人誌』を作っておられるそうだ。
私も友人関係が高校の時のままなら、その世界にどっぷりと漬かっていたことだろう。
なぁ、仁君?(彼もまた、同じ高校である)。
え? まだまだ漬かる機会はある?
ううむ、かもしれない。
4/20
何気なく、このホームページのトップページにアクセスする。
『貴方は'97.11.03より、2985人目のお客様です』と出ていた。
「おや?」
昨日の更新の確認では確か3300以上あったはず…。
時間の逆行? もしくはトワイライト・ゾーンか??
もしや大いなる意志が私にもう一度3000記念を書けと言っているのであろうか?
「壊れたな,またか…」呟く。そして掲示板へ。
『サーバーエラーです(と英語で書かれていた)』
「インターリンクゥゥゥ!!」一人,叫びが木霊した。
プロバイダー,変えようかな、メールすら読めなくなることあるし…。
4/19
あぅ,まだ昨日のこと、引き摺ってます。
歳をとる毎に、本当の感情が奥へ奥へと隠しているのが自分で分かる。
ううむ,周りには「気楽な奴だ」なんて良く言われるが、本当にそうでありたいな。
この時期って自分を考え直す時期なんだろうね。
前々から募っていた想いが溢れそうだ。
10年後の私…
想像した,ゾッとした,そして…現状を打破せねばなるまい。
今の仕事、はっきり言って、興味が全くない。
極めれば良い仕事になるのかもしれないが、そんな気力さらさらなし。
酒が飲めて、明るくて、口八丁手八丁の奴が伸びる仕事内容だ。
そして私はそんな人間になりたくない。
では何がしたいのか?
…特にない。
要はこの感情は『甘え』なんだろうな,今の仕事、一流になってから文句言うべきなんだろう。
分かってはいるんだ,分かってはね。でも、私も所詮普通の人,理屈に反することだってこうして考えるよ。
そして「仕事を辞めた」時…それはやはり「逃げた」ことであり、自分をさらに不利な状態に追い込むことに他ならない。
だからだから!!!
…いかん、気分が暗くなってきた。
ともかく、今は今の仕事を頑張り、自分のやりたいことを探して行きたいと思う。
そしてやりたいことを見つけた時,私は躊躇なく全てを捨ててでもそれをやるつもりだ。
だから、今は…ね。
4/18
…いやね,本人から載せろ言われたんで書きますわ。
ここ読んでいる人なら、問題ないでしょうからね(私のグチコーナーですし)。
私には友と呼べる人は少ない。
知り合いは沢山いるよ,もちろん。でも心から話せる人って、片手で数えられるくらいしかいないんだよね。
言い換えると、片手で数えるほどいるということを自慢したい。
そんな友が悩んでいる時,ほんと、シャレにならないことで悩んでいる時。
貴方なら何と声を掛けることができる?
飾った言葉ならいくらでも吐ける,でもそれは友には吐けない。
大切な人に対して、いい加減なことは言えないから。
相手を良く知っているからこそ、言葉が見つからない。
でも私はそんな彼らの悩みを解決する答えを知っている。
人から与えられた勇気は時が経てば消え失せるもの。
自らの悩みは自ら解決しなくてはならない,冷たいようだが、自分自身,一人で解決するしかないのだと思う。
きっと彼らもそれは分かっている,しかしどうしようもない想いは募っていくのだろう。
だから私はどんな形であれ、こんな言葉しか吐けなかった。
『がんばれ』,『君なら大丈夫だ』,『気楽に行け』
趣味で小説を長いこと書いていて、しかし大切な場面で口にできる言葉がこんなものしかないことに…
私は私自身、自らの力の無さに苛立ちすら覚えた。言葉で一時的にしろ、勇気を持たせることができないことに。
でも、私は信じている。
彼らが自らの力で毅然と前を見つめ、立ち上がることを。
周りの人間もまた、自分と同じ不安を常に抱いていることを。
そして、今、このことを、いつかきっと笑って思い出せる日が来ることを…。
「小さいこと,いちいち気にすんなや,気楽に行こうぜ、明るく笑ってな!」
4/16
エルハのキャラコン,集計中。
むぅぅ…最後は本当にシーソーのようだったなぁ。
何はともあれ、無事に終了したことと、多くの方々に快く協力頂いたこと。
そして何より、投票してくれた貴方に、心からお礼を言いたい。
ありがとう!!
4/14
サクラ大戦2が終わった。
あのAかほり氏のシナリオとは思えんかった。
なかなか面白い。最後も良い。
3がそのうち出そうだなぁ…。
4/11
やっとHPを更新できた。
今日1日はすべてそれに賭けた。
ま、それはそれで置いておいて…。
『カウボーイ・ビバップ』なるアニメが面白い。
あの音楽・雰囲気,林原の演じる女ギャンブラー,どれを取っても良い!!
そこな君,金曜18:00のテレビ東京系は必見だぞ!!
4/9
春だ。近頃毎朝、鳥の鳴き声で目が覚める。
朝5時ごろ、ベランダの方から…
「くるっく〜」
「ぐるぐる…」
「ぐごぐご」
「やかましいわぁ!!!!!」目覚まし時計を窓に投げつける。
バサバサ…遠退いていく翼を持った悪魔達。
そう,ハト。私はここ大阪に来て、これほど憎むべき存在を見出したことはなかった。
残されたのは動きを止めた時計と再び床に就く私。
そして…私は今日も寝過ごすのであった。
終劇!!
4/5
サクラ大戦2をぶっとうしで8時間続ける…。
おもしろいぞぉぉぉ!
しかし、ようやく3枚のCDの内、一枚が終わった。
すごいボリュームだ…。
投票の中間発表を仕上げる。ぬぅぅ…アフラが低いなぁ。
4/2
花見したいな。
青空の下でサクラ大戦2!
ううむ、健康的だ(どこがじゃ!!)
しかし、新しく始まったロードス島戦記,オープニングがなかなかいいね。
内容は「小説と同じやん,ひねれよ、少しは!」と感じる。
確かに原作は重視すべきだろうが、全く同じ物では小説だけで事足りるしな。
…それで足りてしまう人は、初めから見ないんだろうか?
3/31
もう4月か…
今日、仕事中に公園の前を通ると桜が咲いていた。
桜…サクラ…サクラ大戦2
4/4が楽しみだなぁ,そして一人、ニヤリとゲンドウ笑い。
春のうららかなひとときであった。
3/30
緒方恵美氏の「銀河に吠えろ」が終わる…。
惜しいなぁ。
池沢春奈氏の「みんなでた〜る」を聞き始めた。
なかなかイケている。
ううみゅ…とにかく面白い番組は続いていってもらいたいものである。
3/29
つれづれなるままに日暮らし…
真っ白に燃え尽きた、フフフフフ…
あしたのジョーはいいぞぉ
ハッ!! (我に返る)
いかん,心の洗濯を!! (特に意味はありません…汗)
3/22
練り上げていたSSも書き終わり、明日から出張。
先週の仕事の気晴らしにと、友人とともにアニソンを歌いにBOXへ直行した。
歌いまくった,ストレス解消には、やっぱこれやね。
今、「街」と「夢であるように」を特訓中!!
しかしこの唯一のカラオケの友(笑)が来週には転勤(涙!!)
この私に一人で歌えというのか(タクティクスオウガ風に)
3/19
…もしもシリーズその@…
朝起きたら「ぴかちゅう」になってたら
取りあえず「ぴかちゅう」と鳴いてみる。
ライチュウにレベルアップしないように気をつける。
…人気者だな、おい
3/18
万能文化猫娘,来週で最終回らしい。
はやいなぁ,終わるの。
でも、はっきり言ってあまり面白くなかったし…。
なんかCDの宣伝みたいな番組だったなぁ。
他方では、突然ネリリ星人は出てくるし…大運動会は予測できないシナリオだから好きだ。
3/16
昨晩、録音して聴いていたジオブリラジオドラマを仕事中に思い出していた。
と、その時電話が!
「はい、神楽総合警備です」
『…がちゃ,プッ,ツーツー』
し、しまったぁぁぁ!!
3/15
ほぼ10日振りのアップデートだ。
うにぃ、さて、やるぞぉ!
何をだぁ?!
そうそう、45度の斜面をショートスキーで降りた。
死ぬかと思った。
教訓:自分の力を過信するべからず。
3/5
心の安らぐ瞬間…
私は自室で一人、自分の煎れたカフェオレを飲む時。
でもそれは大抵、1/3程の量を途中で飲み忘れる。
そして冷えてしまったそれを再び飲む時…
ちょっと虚しさを覚える。
…この街で覚えたこの感覚,これは年老いてもきっと忘れ得ぬ感覚であろう…。
これを読む、貴方の今の感覚は?
今しか感じ得ない空気、色、音、感触を大切に…。
3/4
今日は仕事のはずだが「フケた」。
仮病である,バレている可能性は高いが…。
自分で言うのもなんだが、私は結構真面目なほうだ。そもそもサボるとかいう行為自体大嫌いだし…。
しかし今日は休んだ。23年間生きてきて、初めて自分に了解してサボッた。
それだけ、今の仕事にそれほどの魅力が感じられないと言うことなのだが…やばいなぁ、こんな気持ちじゃ。
趣味と仕事は両立しないと言うが、全く興味のない職種もかなりキツイものがある。
やはり、そこそこの興味がないとねぇ…。
私は大学でバリバリの化学を学んでいた。当然、卒業研究なんかも力を注いで、学生ながらもかなりの発見をしたと自負している。
そんな私が、何故にバリバリの事務系営業…それも大学や高校なんてところで勉強して身に付けた知識を一切用いないトコで。
そりゃぁ、役に立たないとは分かっていた。だが、せめて頭を使う仕事をさせてくれ。脳みそがスライムになってしまう。
別に大卒のやる仕事じゃないぞ…
まぁ、職種を選べないのが企業の嫌なところだ。自分の仕事は自分で探して勝手にやってやろう,そう思うことに決めた。
うん、決めたぞ,そうなったらエルハの続編書くぞ!!(話が繋がってないなぁ…)
3/3
色々あって2000ヒットを突破! なんか1000からの間が早かったような気がする。
でもこの間にも色々あったのだ。レイニー氏から初CGを頂いたり、チャットをやってみたり、投稿してみたり…。
時間がそれなりに充実していたのだろうなぁ,仕事とかの方も含めて。
そんなこんなで用意しておいたSSをアップする。読み直すと…ううむ、本当に短い。
求む! 感想!!
2/28
一人暮らしの私の土日の食事は、大抵チキンラーメンかレトルトのカレーだ。
今日は結構早起きしたので、なんとなく料理をしてみようと決意した。
「肉炒めよ〜」
「ああ、それから野菜もぉ〜」
ジュ〜
「…野菜入れすぎで水が,そうだ、シチューにしよう!」
ぐつぐつ…
「シチューの素は…」そして私は硬直した。戸棚に入っていた素,そこには
『あら挽きカレー』とあった…。
「…何故だぁぁぁ!!!」
終劇!!
2/26
スターライトマリーのHP技術に感動し、SSを一本アップする。
ううみゅ,エルハも書かないとなぁ。ストーリーはまとまっているのですぐにでも書けるのだが、やはりまとまった時間が欲しい。
そんな折、仁よりモーニング・ムーブスの続きが来た。
htmlに編集する…はぅ、眠い。
この駄文を書いている現在、AM1:00だ,ということは2/27ということか?
明日も仕事,もう寝よう(アップは明日の朝だ!!)
2/23
レイニー氏にCGサンクス記念として送ったSSがアップされていた。
これからのヘルシングコーナーの発展に期待大!!
2/22
昨日はチャットお疲れ様でした。
やはりサーバーがおそいぃぃ!
ISDNに変えてもこれは直らないのだろうなぁ…。
というわけで、チャットにはレイニー氏,蒼蜘蛛氏の御二方がお見えになりました。
会話のタイミングが難しく、リアルタイムな伝言板のような感じでした。
さて、今日はどうしましょう?
2/20
あらゆる意味で疲れた…なんか仕事がバリバリの営業だ(この2日間で移動距離は2000kmか?)。
高校時代に、理系なら営業しなくていいと思っていたのに…(私は大学では化学を専攻していた)。
そもそも私は人付き合いがうまくない,他人にはそんなことは全く言われたことがないが。
実際、研究職をやりたいのなら、大学院まで行かなくてはならない。
それも高い成績を収めているだけでは駄目だ,研究員らしい人格でなければならないようだ。
研究者らしい人格…そう,赤木リツコ博士のような人,これは冗談ではない。
そもそも素材などの営業では理系が求められる,これは現実である。
就職などで悩んでいる人は、目指す会社が本当に求めている職種は何なのかを冷静に見つめる必要がありますよ。
2/17
レイニー氏より1500HIT記念のCGを頂いた,シェーラ・シェーラ&まやというとても嬉しい構図である。
氏はヤングキングOurs連載中「ヘルシング」の掲示板を始めたので、私も前々から考えていたヘルシングSSを贈らせて頂こうと思う。
「ヘルシング」はアクション性の高い吸血鬼の物語。力あるタッチの絵柄とシリアスなキャラ達が私は好きだ。
しかし書いたSSは…現在大幅に手直し中(汗!)。このまま手元にあるもの贈ったらおそらく1000人中997人は即、ごみ箱にドラックだろうなぁ。
レイニー氏の1500HITには間に合わせるぞぉぉ!(明日から出張だ…)。
2/14
今日は日帰りでスキーに行ってきた。
男友達とで、今日は何の日か敢えて尋ねたりしない(か、悲しい…)。
ちなみに今回からショートスキーを始めた。スキーができる人で「あんな長いの、使いづらい!!」と叫びたい方にはおすすめ。
雪原を自分の足で走っているような感覚が楽しめます。急斜面も楽楽OK!
でも新雪には弱い! 表面積が狭い所に体重が掛かる訳なので埋まるのである。
そんなこんなで冬はやっぱリスキーだね。
2/12
トップを久しぶりに見ると1400HITを突破していた,嬉しい。
うむ,しかしここで疑問。一見さんにしても常連さんにしても、このHPのどこらへんを中心に見ているのだろう?
ジオブリクイズは挑戦者及び完答者があまりいない,掲示板にも書き込みが多いわけでもない。
小説にしても感想は1400と言う数に対しては少ない,まぁ、感想を書いてくれる方はそういるものではないのだろうが…。
ここのコーナーは論外であろう,普通、自己紹介なんて読む人はいないものだ。
ぬぅ,小説であることを期待しよう。
話は変わって、「ジオブリ」専門のHPと「エルハ」専門のHPの数は同じくらいであることに気付く。
どうも「エルハ」の方は「天地無用」等のおまけとして扱われている場合が多い様だ。
その「おまけ」の扱いは悲しいもので、キャラクターの名前が1つ載っているだけだったり、数多くのCGの中に1つだけやら…
私のリンクページに載せて頂いているのは、両方面「エルハHP」「ジオブリHP」と胸を張って名乗れる、しっかりと扱っているもののみである。
ふと思う,ここのHPは…??
2/11
私の敬愛する作家の一人,冴木忍氏の小説が久しぶりに出ていた。
早速購入,続き物で四巻目である。
冴木氏の表現は繊細であり、その内容には氏の言いたいことが含まれている。
同じく私が好きな「ジハード」の作者,山根氏以上に評価しているつもりだ。
あの漫画家・鶴田氏が挿し絵を描くことでも驚いたものだ。
そして読む…読む…読む…
あれ?
つまらん…私の心境の変化が氏の小説に合わなくなったのだろうか?
その続き物の2巻を手にとってみる…おもしろい。
何処がつまらないのか,はっきりしないが、どうも「たんたん」と内容を綴っているようにしか思えない。
ブランクが長くて書く気力を失ってしまったのだろうか? ううむ、心配である。
そもそも「おもしろい小説」というものに定義はないと思う。
小説だけでなく、なんであれ書きものには書いた人の「心情」が反映される。
その心情に共感しうる人にとってそれは面白いのであろう,私はそう思う。
某タ○ラーの作家は、その2代目の出る作品の後書きで「敢えて売れる作品に仕上げた」ということをのたまっていた。
はっきり言って内容はつまらない,ネームバリューと前作の惰性,そして挿し絵が好きな人に売れているだけであろう。
昔の熱意とカルトなネタはすでに消え去っている,それはこの作品に留まることではない。
多少魅力的なキャラ(女性の場合が多い)と程々な恋愛,ちゃちなストーリー構成で売っている小説やゲームのどれだけ多いことか…。
さらには***2やVといった続き物なら、どうであれ人気アップ! おまけに人気ある声優さんが出演するものなら大変だぁ。
…それで売れてしまうから嫌なものだ。
資本主義の世の中なんだから、売れたもの勝ちなんだろうが…熱い作品はないものだろうか?
今日はなんだかグチばかりで長くなってしまった。
このHPは上の様にはなるまい,少なくとも私は熱を込めて作っていきたい,そういう〆で。
2/9
『リッチテキストコンバータ』なるソフトを購入した。
私が高校の時から愛用しているパナソニック製ワープロとの互換性を作り出すソフトだ。
操作性はいまいち。しかし、ワープロで作成した文書がWINDOWS上で操作できるのが嬉しい。
こんな私は、「字を書く」という人間の人間である為の行動が苦手だ。
要するに字が汚いのだが、こうしたことがワープロをついつい使ってしまうことの要因なのだろう。
2/7
後悔…そんなことは年老いてからするものだと思っていた。
ううむ、今時五月病だろうか…,なんか今の状況がつらい。
何か失敗した訳ではない,どちらかというと今まで全てが失敗しているような気もする。
もしもあの時、他の学校へ進んでいれば,その”もしも”が近頃妙に頭に浮ぶ。
では何が最善の道だったのか? 問われても答えることはできない。
ならば今、何をしたいのか。そして何をすべきなのか。
分かるようで分からない。 分かった時、実行に移せるのであろうか?
こんな気持ちを無視することで、”今時の大人”,夢なく生きて行く者になっていくのであろうか?
違う,そう思いながら、今まで生きてきた。
そして今…
2/4
西友がファミリーマート株を売ったそうだ,リゾートホテルも売ったし。
でも、良い判断だ。これで潰れることはなかろうと思う。
そのあっさりとした決断に、やはり「堤やるな」と呟いてしまった。
ところで近頃、テレビ大坂では「スレイヤーズNEXT」が朝にやっている。
ううむ、お子様が見るには、ある意味過激のような…。
でも、リナ=林原嬢は適役ですな,あらゆる意味で。
2/2
今日は私の23の誕生日だ。
だからだが、今日は会社が休みだ。
「誕生日休暇」というのがあるのだが、家に居ても暇だった。
仁から小説を貰う。ううむ…何と評価するか…
奴の顔を知っているだけに何とも言えん,奴にしても同じ立場だろうが。
録音しておいたフォトンラジオドラマに一人爆笑する。
良い男でした…
2/1
サクラ大戦が終わった。
ううむ、何かありがちな終わり方だったなぁ。
でも、面白かったから善し!
ジオブリラジオの社歌に笑いつつ…。
1/30
突然だが、サクラ大戦にはまった。
友達から借りたのだが、おそらくそのうち自分でも買うだろう。
いやはや、良い出来だ。思わず物語に引き込まれて時間が経つのを忘れてしまったくらいだ。
サターンを持っているのなら、サクラ大戦を持つべきであろう,やはり。
某SFCソフト,テイルズ・オブ・ファンタジアもサクラ大戦と同じく藤島氏のイラストを用いていた。
このゲームもエンディングを除いては名作であり、RPGとして新システムを用いたことにより傑作でもあったと思う。
…エンディング,サクラ大戦のそれについて、あまり良い噂を聞かない…一抹の不安が心に陰った。
そして第八話を迎える…。
1/27
相互リンクさせて頂いている、たにぐちみのる氏が氏のHP「侵入者以外立入禁止」を一時閉鎖するという。
氏の描くイフリータは好きだった。復活の日を期待する。
今日をもって、ジオブリクイズを正式発表する。全70問,レイニー氏や水城氏の御協力も得て、やっと形になったものである。
是非一度、知っている方は試して頂きたい。
何か宣伝になってしまった,反省。
今週末にはジオブリのラジオドラマが始まる。非常に楽しみである。
1/26
ここに書き込むのも久しぶりだ。
色々あってとうとう1000Hit,常連さんから一見さんまで、色々な方がこのHPを見た,もしくは通過したんだなぁ
そう考えると何か、いいなぁと暖かい気持ちになれる。
このHPには見ている方は分かると思うがCGなどのグラフィックがない。
仁の方で作成したジオブリ研究序論には壁紙があるが、私の作るHPには基本的にないのだ。
ぶっちゃけて話すと「絵に才能がない」から。
人間、頑張ってできないことはないのだが、これに関しては、やはりセンスというものが重要なようだ。
言い訳すると、「プロバイダから与えられているのは2MBまでだから」とか、「素早いロードを目標にしてるから」なんて言える。
…今年の目標はCGだなぁ(どなたかギブミープリーズゥゥ!!)
1/13
酒は飲んでも飲まれるな。
楽しく飲まにゃ、損だがな。
…いいのか! 株価が200円割ってるのに飲んでて!!
これで良いのだ(バカボンパパ)
…ふふ,新入社員に過ぎぬこの私が、どうしたところでどうなるものでもないな。
ドラマじゃないし…
何か、近頃渇いてるなぁ…反省!!!
1/11
先週から撮っておいて溜まっていたアニメ番組を一気に見る。
万能文化猫娘・・・テンション高いな、おい!
こんなんで続くのか,製作者、あんたのハートは燃えてるな!!
そしてここ、大阪では今頃、吸血鬼美夕が始まった。
主人公と思しき、オタクな少年登場!
そして30分後…死亡…
単発キャラやったんかい!!
なんか、出てくるキャラクターが皆、消えてる,脇役すらも。
ふとこの時、私の脳裏には銀河英雄伝説が横切ったという…。
1/6
久しぶりにパソコンを触る。気が付くと500HITを越えていた。
「嬉しい…初めての言葉」取りあえず一人でぼけるが突っ込む者はいない。
HPをアップデートする。内容はほとんど変わらないが、ディレクトリ構造を大きく変えた。
「ううむ、マンダム」なんか近頃一人言が多い,気を付けよう。
サターン版メルティランサーにはまった。銀吠えリスナーの私としてはやっと手に入れたソフトだ(注:銀吠えとは「緒方恵の銀河に吠えろ!」というラジヲ番組のことである)。
「あ、司令がしゃべってる…」しかしバットなエンディングだった(イベント起こらんなぁ…)。
「メルビナ長官,無視しないで下さいよぉ〜」そんなこんなで、今年も頑張ろうと月に誓った,終劇!!
12/23
昨夜は飲みすぎた,ふぅ。
寝床の中で悠久をやっていると、会社の同期が遊びに来る。(注:会社がマンションを借り上げ、そこを寮としているのだ)
「このキャラは誰がやってるんだろう?」 悠久をやりながら、2人して声優が誰かという話題に花咲かせる。
同日午後、2人して街をうろつく。
「あ、クリスマスかぁ…」
一人、妙な寂しさを感じる。いつものことだが…。
自宅へ戻る,咳をしても一人。
「いかんな、取りあえず北斗百烈拳を」 重傷だ。
気を取り直し、HPの更新作業とメールチェック! あ、仁だ。
……………
??? エルハのSS,彼の評価は良く分からん。私は国語苦手だし…。
そうそう、国語という科目を日本語ってしてる学校があるんだと,何か時代を感じた。
なんか新しいネタはないか…そうだ、これを私の近況として載せるのはどうだろう?
でも得てしてプロフィールとかは見られないものだ。でも、ネタないから載せるか…。
12/21
大阪日本橋まで、愛車の「バックスピン3号」(自転車)を駆って、うろつくこと1時間。
「にょにょ!!」サターン・シロの価格が「ASKING」になっている。
忙しそうな店員さんにいくらか尋ねる。
「今日までの価格で14999円だよ」
…気が付くと私は紙袋に入れられたサターン本体をぶら下げていた。
”買ってしまったな?”
「い、いいじゃないか! 欲しかったんだよぉ!」 内から来る心の声に叫ぶ私。
”今まで我慢してきたのは何だったのだ? サターンとプレステ,いつか共倒れさ、などと思っていたお前が…”
「だって、いつまで経っても全盛って感じじゃないか! もうスーファミじゃ話に着いていけないんだ!」
”だから買ってしまったのか? 初めから買えばこれまで我慢することなどなかったのではないか?”
「安かったんだ,14000円台だぞ、新品で!」
”1円にだまされている愚民が…”
「3シロだって付いていたんだ!」(注:体験版CDが3枚とセガタサンシローのシールがおまけでついているのである)
”ますますもって愚かだな,そんなものに騙されるなど”
「うるさいうるさいうるさい!」
”それにお前は気づいているのか? ソフトを買っていないではないか”
「…あ,ほんとだ」
そう、本体を買ったは良いが、目的が漠然としていたのでこれと言って欲しいゲームがなかったのである。
「メルティランサーRE INFORCEは,テイルズ2は?」PSだった。
「悠久幻想曲…あの、ふぁ〜らうぇい,とかいってCMしてるやつ。あれがあるじゃないか!」
数時間後,CMで流れていた「かないみか」の歌はPS版の方のオープニング曲と知った…。
12/17
夜、パソコンに電源を入れる。モデムを動かし早速メールチェック!
「あ、仁からメールだ」ほとんどいつもだが、奴からのメールを読む。
……………・・
「おまいはジオブリ以外のHPには目を通していなかったんかぃぃぃ!!」
どうやら彼はエルハ方面に載ってる私のSSを読むのが恥ずかしかったらしい。
ま、気持ちがわからんでもない。私を良く知っている彼にとっては、私の書くものは人の日記を読むということに似ているのであろう。
「しかし、まだまだだな,仁。恥ずかしさなど、とうに私にはないわぁ!」 それはそれで問題があるが…。
取りあえず、めげずに執筆続行中!
12/14
エルハなHPをお持ちの”なっつ”さんのHPで「ファトラ漫遊記」という自作というゲームをプレイする。
「すごい…すごいぜ、ジョ〜!」 私は良く分からんことを叫ぶ。
触発され、HP更新に乗り出す。深夜0時過ぎてる。明日の仕事が…。
12/13
ようやくジオブリ方面の仁よりの原稿を受け取れた。よし,アップ終了!
これで何とかジオブリ方面よりのお客さんは普通にHPを見ることができるわけだ。
1つの達成感とともに新たなる野望も疼き始める。
よぉぉし,今度は(近日公開!)
12/12
エルハ2のTV化情報の詳細を某雑誌でチェックする。
…ほぅ、異世界へ行くのかぁ
「なんじゃぁ,その設定はぁぁ!!」
異・異世界の世界*****,*****にはエルハザードって何で入るんじゃぁぁ!!
…でも楽しみだったりする。
12/11
リンクさせて頂いた方々からさっそくOKの返事を頂く。
「ああっ! 何て暖かい電脳世界!!」
なんか、ぐっときた。"リンクは、りりんの生み出した最高の行為だよ” カヲルの電波の声が聞こえた。
いいなぁ、なんか…。
12/10
リンクを張らせて頂いた方々にメールを送る,この歳になってちょっと恐い。
「ひょっとして私って…ナイーブなのか?」 そんな訳がなかった。
2時間かけて一人一人の文面を書き終える,疲れた。
モデムのスイッチを入れてメールの送受信。
仁よりメールが!
相変わらず送られてくる「ジオブリ研究序論」がバグっている。
…何故だろう,何故かしら…そういや昔こんな番組あったなぁ。
取りあえずアップした。リンクの返事に期待して…。
12/8
アクセスカウンタの数字が全く変化がない。
「駄目です! パターン・グリーン,使徒とは確認できません!」 取りあえず一人でぼけた。
当初より仁からの提案であったリンクのお願いをしてみようと考える。
出口があっても、入り口がなければ人は来ない。
早速リンクのページに仁から受けたジオブリ関連のHPアドレスと私の行き付けのエルハのHPアドレスを加える。
「むぅぅ…今日はここまでで寝るか…」 仕事も週初めは忙しい。
「そういや大阪に来て、もう半年過ぎたんだよなぁ」 もしもこうしてパソコンで仁達とメールのやりとりができなかったら、5月病は必至だっただろう。
12/4
「ここはオッツキイム6丁目4番地」のコーナーを削除する。
やはりネタがないと…ね。HP立ち上げ当初に比べ、大きく様変わりしたものである。
浮かんでは消えていったコーナーの数々…。しかし今や残る2つのコーナー。
1ヶ月たった今、ようやく安定してきたようである。
なんか暇だったので「チャットのお部屋」をアップした。使うことはあまりないと思うが…。
11/27
「まや掲示板」及び「人工無能まや」がようやく正常に作動した。早速、仁に知らせるとするか…。
しかし書き込みのない掲示板や、誰も相手にしない人工無能もさびしいなぁ,いや、いつかきっと人は来るさ。
相変わらずアクセスカウンターは身内の人数を示している…。
11/23
HP立ち上げより約1ヶ月。アクセスカウンター設置から20日,どうやらこのHPはほとんど見られて、いや、私の知り合いが一見した以外に誰も立ち入ってないようだ。
いくら自己満足の世界といえど、これでは悲しすぎる。反省も込めて、不定期なこの日誌を付けようと思う。