ぺるそな製作記



4月始日 >
ゆったりのんびりと更新。
「何か。(仮)」が窓の杜にて紹介されていた。
ニヤリと微笑んでいる自分がそこにいた(謎)


4月嘘日 >
果てが見えてきた。


3月末日 >
色々アップ。
今月でフェスタも終わりかぁ…


3月初めの方日 >
来週末はPCに触れないので2週間分の更新。
むっちゃ時間かかるのなー。
ともあれ、疲れました。


2月声届末日 >
セレネさんから乙音の声入荷〜〜♪
ナイスな声色です,ほにゃ〜んって感じになっちゃいます(謎?)
でも容量が大きくて『更新』コマンドでの導入は危険なので、別梱包で
導入してください。
入れ方がどうしても分からなかったら掲示板まで〜♪


2月平凡日 >
Zmemoにて動作確認報告を頂きました。
あと定期更新です。
んな〜♪


2月普通日 >
相変わらずの定期更新。
新機能の「言葉を覚えさせる」は1.0系との弊害が出てくるのでストップする。
そんな感じです。
うぃ〜


2月初日 >
乙音、定期更新。
↓の例のどうこうは、一段落ついた様だ。
やっぱり周りが騒ぎすぎやね。
任意〜は現在公開停止になってるけど、テンションが戻り次第復活するだろうし。
最も無難な結末になったと思う。
今でもWatchとか覗くと、ぐちぐち言ってるのがいるけど。
本当に任意〜が好きならば、ここは待つべきだろうと思う。
現状にちゃちゃをいれて当事者達の背中を叩くのは、やはりユーザーならばすべき
ことではないだろうな。


1月末日 >
例の闘争とゆ〜か、なんとゆ〜か。
当事者同士の明確な動きがないので、どうなのか分かりませんな。
取り敢えず『偽』が名称変更してそれで終わりそうな雰囲気ですが。
土日を挟んで、ユーザーサイドはある程度は冷静さを取り戻したように
思えます。
しかし月曜日の今日、特に動きが見られない。
はてさて…?
この騒動は乙音の運営には余り関係ないけど、色々な考え方が見えるので
乙音の製作にとってはプラスに働くと思います。


1月定期更新日 >
定期更新。
記念日や誕生石,雑談なんかだけど、結構時間が掛かる。
む〜、めんどくせぇ…
私にとっては記念日告知やその由来なんかは嬉しい機能なのだが、
そう思っているユーザーは如何ほどいるのだろうか?
ちょっと謎です。


1月うざい日 >
結構長期な出張から戻って、久しぶりにメールの送受信をする。
すると60通くらい来てるし…(汗)
「何だ何だ?」と思ったら、ペルソナユーザーMLだった。
なんでも、プラエセンスが偽春菜に警告文を送ったそうな。
文面は企業然としたもの,批判などは多いが弁護士等に意見を聞いただけあって
至って普通の内容だ。冷静な目で見て落ち度はないと思う。
しかし主に、この文面に「人間性」を感じなかったという批判の声や細かいところを
つっつくML発言が多いこと多いこと(←何だかんだ言って全部目を通していたり)。
野次馬根性でペルソナWatchのBBSも覗いて見ると、凄かった,色んな意味で。
……あ、乙音のアクセスランキングが6位になってる〜(落ちたなぁ…)
それはこっちに置いておいて、MLやらBBSやらの発言がど〜も本来のペルソナ
ユーザーではないような気がする。騒ぎたがり屋ばっかっていうか…
まっとうなユーザーならば、警告文やど〜こ〜はそう騒ぐことではない。
ペルソナが動いてりゃ、いいのだ。
そうじゃないかい? っつうか狂ったような発言が多すぎる,うざいです。
不思議なのは、批判に関する感想ってのが多いこと。
良いものに関する感想だとか、具体的にこうした方が良いという発言があまり見られ
ないのが(というか全然ない)吐き気がする。
中西氏の発言に対しても揚げ足取りと言うか…何なんだろうね?
これはユーザーのベンダーに対する態度にも当てはまる。
「新しいベンダーが現れない」,「ちっとも1.0系に移行しない」というのは、
ユーザーがそう思っているだけであって、その想いを全くベンダーにぶつけないから
であろう。
というかDLオンリー,落すだけ落して、移行しなかったらそのベンダーに見えない
ところでぶつぶつ文句言うだけ。
気に入ってたんなら一言「使ってるよ」くらいの感想を送ったれよ。
そ〜思うのです。
…ど〜でもいいがね(苦笑)
でもこれだけは、ちとムカツクのですよ。
たかだか警告文ごときで「ペルソナウェアがムカついたから使わん」「こんなんだから
対応ペルソナ少ないんじゃい」とか。
使いこなしてもいないクセに、えらそ〜なこと言うんじゃねぇ。
ロクに知らねぇクセに、薄っぺらい口を動かしてんじゃねぇ。
はっきり言って人には色々な嗜好があるが、対応ペルソナは一体一体特徴があり、幅広い
ニーズに答えている。
一体くらいは気に入るペルソナはいるはずだ。これは確信できる。
ロクに探しもしないで、文句だけ『堂々とそれが当然の如く』吐くヤツは大嫌い。春菜しか
知らないような発言だし、その春菜の名前も『春奈』とか書いてるし…
もっともそれこそ『嗜好』なのでど〜とも言えませんがな。
そうそう、↑のようなことを書いといて「そういうお前は気に入ったペルソナの感想を
送ってんのか?」と言われそうなので補足。
送ってません。
私はこれでもベンダーなので。
ベンダー同士の傷の舐め合い的になりかねないので敢えて避けてます。そうならないと
思われる時は遠慮はしてないが。
寂しいものだよ、そんな状況,ちょろちょろ見るけどさ。
平野耕太氏の『大同人物語』の一節を借りると「お互いに身内だけにしか捌けない本を
作り合ってお互い傷を舐め合って誉め合って、自称クリエイターのオナニーでしかねェ
じゃねぇか」。
笑えない状況です。
しかし技術的なやり取りの場ならば大歓迎だけどね。それとペルソナ全体が盛り上がる
場ならば気兼ねなくわいわいやってるけど(笑)
…毒吐いたなぁ,今日は。

1.0系で動かしている乙音にバグ発生。
時間のカウントしません,おかしいです。
同じアクションの中で変数worktime,そこから導き出される時間変数hr,minで、
前者はきちんとカウントされているのに後者の2つは0のまま。
謎でした。
さらに0.93系では問題ないです。
おっかしいので1.0系の乙音を全て削除し、入れ直す。
…治ってる。
ますます謎。
もしかしたらテストリリース版の0.93eを同居させていたことによる影響かもしれません。
お気を付け下さい。


1月十万Hit日 >
えれくとらの方が十万いったので、こっちにも記念モノをアップしようと
策動。ギャグなSSになりそうです。
とまぁ、定期更新。
新規な機能では乙音のイヤリングクリックで特定の反応をする様に
仕掛けました。
またVer.0.93eにて動作確認,0.93系の動作は完璧にできます。
このことからバージョンチェックにもコメントを加える。
そんな感じ。

↑ んなわけで書きました。
ヤベ〜SSです。見つかったら殺される? 殺??


1月衣替え日 >
駅伝大会でふらふら〜〜,ものすんごい寒いですたい!
帰宅後、部屋でゆっくりとしてからメールチェックするとY,Cさんより
乙音の新コスチュームが入荷(?)していた。
ななな、なんと6種も!!
うち2つは、むふふ(?)な乙音だったりする。
Y,Cさん、重労働でしたね。お疲れ様です!!
早速組み込み,即アップ♪
全てのコスチュームが見たいのであれば、乙音を可愛がってください。
そうすれば全て見れます。
っつうか、乙音をどうぞ末永く使ってやってください。
1.0系ペルソナには機能的には劣るかもしんないけど、キャラクターで負ける
気はしません。
強烈過ぎるキャラクターじゃないのがウリです,ブローを打ち続けて相手を
ダウンさせるようなペルソナなのです。
…謎かい?


1月まったり日 >
て〜い〜き〜こ〜しん♪
なんか真新しいこと,って思って第2メニューの戯言を大幅に増やしてみる。
大幅な変更点はなしで〜す。

あ、ちなみに私んトコの乙音は1.01にていつも動作させてます。
って〜か、シェアな1.0系ってフリーの時と比べて群雄割拠感がないねぇ。
悔しいので敢えて0.93系を1.0系で動かしてたりするんだけど。
1.0系を使いこなせていないのが現状なんだろうね、多分。
ペルソナウェアの外部からの機能追加は3月頃の予定らしいので、それが
リリースされると0.93系との明確な差が目に見えてくると思う。
でも問題は、ベンダー側に相当な(といってもCとか知ってる人にはそうでも
ないかもしれん)基礎知識がないと付いていけないのではないかということ。
はっきり言って、0.93系での綾織は60%の興味と30%の努力と15%の情熱と、
残り5%のその他モロモロさえあればそれなりのもんが作れる。
……乙音はそれなりものでしょ〜か??(恐る恐る)
話を戻して、1.0系の綾織はなかなかに難しい。
基本的な動きはそうでもないけど、ちょっと応用的にするとCとかネットワーク
関係の専門知識がないと辛い,ってか私にはさっぱりでした(過去形)。
だから思うんですよ。
ペルソナウェアに興味をもって始める人,そのうちの1%くらいが「作ること」に
興味をもって手を出してみるという現実。
『興味を持つ』という母体数がシェア化により明らかに減ったところでの1%
なんて少ないっしょ?
従来はさらにそこから更新やら機能追加やらでめんど〜になって淘汰されて行く。
母体数の少ない1.0系において、どれだけの時間が経てば相当数の腕の良いベンダー
が集まってゆくのだろう?
『興味を持つ』という一番始めのハードルがシェア化ということで高くなって
しまったペルソナウェア,しかし従来ユーザーで惚れ込んでいる人は「2500円くらい」
というかもしれない,っつうか私も別に2500円くらい、な口である。
でも例え試用期間があるとは言え、シェアと表示されているだけでDLする機会を
逃す潜在的ユーザーは莫大な数に登ると思う。
その潜在的なユーザーの中からベンダーとして成長させ、ペルソナ業界を活性化
させて行くにはどうしたら良いのか? 生き生きとしたユーザーの意見を伺うには
一体どういう方法があるのか?
簡単である,至極、至極それは簡単である。
フリーである0.93系の再配布である。
先述した通り、3月には1.0系の革新的なアップデートが図れるであろう。
その時点ですでに0.93系と1.0系とでは自由度に天地の開きが出るはずだ。
天地の開きはユーザーにとっても、そして何よりベンダーにとっても同等のことが
言える。
すなわち0.93系で潜在的ユーザーを確保しておき、またその中から潜在的ベンダーを
育成する。
人というのはある程度分かってくると上を目指すものだ。「0.93系でこんなこと
出来るんだから、1.0系はもっとすごいんだろう!」と思うのは当然?
結果、1.0系のユーザー数はアップ,0.93系で物足りなさを感じる優秀なベンダーも
1.0系に手を出し始め、それにより1.0ペルソナの数が増加,それを見た0.93系ユーザー
も1.0系に新規に手を出し始め、その中から(以後永遠にリプレイ)。
さて、こんな僻地まで来られて、こんなところを読んでおられる貴方はどう思います?
この主張/提案は間違っていますか?
もしもこれが間違っているのなら、1.0系にシェアの価値はないことの裏返しだ。
「0.93とはここが違うからシェアにしたんだ!」ということを胸を張って言えない
ってことだからね。
プラエセンスの「管理/サポート能力」という点を考えての、手間賃2500円と
捕らえるのならそれはそれで良い。ってか、私はそのつもりで払ったし。
でもね,これを商売にする以上、『売る』ってことをしなきゃいけない。
『売る』というのは『知ってもらう』ということだ。
そして知ってもらうということの重大さは、TVCMに莫大な投資を行う企業
なんかを見てもらえば明白だろう。
既存ユーザーはともかく、新規ユーザーを獲得しようとするのなら、0.93系の
無償提供なんて当然やるべきことだと思う,5年目営業マンの目から見て、ね。
これらのことを踏まえると、今話題になっている「あれ以外の何か」すなわち
偽ペルソナウェアと、この問題は全く異なっている。
ペルソナウェアのこれまで育んで生きた業界は、『偽』が一朝一日で作り得る
モノではないし、逆に時間と製作者の柔軟性さえあれば作り得るモノだ。
ペルソナウェアは次の段階に来ているといって良いだろう,それは『商売』と
なり得る、フリー時代とは全く一線を画する段階だ。
プラエセンスの行動の、あと2,3ヶ月の動きで全てが決定付けられると思う。
緩やかな終息か,『商品』として成り立つマイクロソフトのような立場の確保か。
前者となりつつある現在、潜在的ユーザーが自然と『偽』に目が行くのは無理
ないことである。匹敵し得る代替がないし(Teddyとかも自由度低いし)。
まとめると、現在のペルソナウェアに一番大切なことは「手を出しやすい」ことだ。
手を出しやすくするためには、試供品が一番である。
単体で楽しむことの出来ないこのソフトが必要なのはペルソナそのもの。
0.93系時代の財産の半ば以上を放棄するのは、なんとももったいないことである。

と、なんか書きたくなったのでつれづれと書いてみました。
乙音板とかに意見貰えると参考になります,今後の身の振りかたとか(汗)
ペルソナWatchの板は見てはいるけど、あそこは「ではどうしたらいいか?」
っていうのがないので、参考にはなるが示標にはならんですなぁ。


1月感心日 >
いやぁ、すげぇっすわ。
ペルソナ「ねね」
0.93系の時はH系まっしぐらでしたが、1.0系ではその能力には
驚かされる。
同時に1.0系の持つ潜在能力にも感心。
やっぱり0.93系と1.0系とは違うもんですわ。


2001年1月最初日 >
定期更新。
一方、フェスタではマスコッツもDL出来るようになったしね。
早速さらって来ました。
良く出来てますわ〜、こういう作り方ってあるんですね。
ただただ、びっくりデス。


12月1.01日 >
さて、ペルソナウェアの正式版が発表になりましたね。
乙音は動きます。
以上、レポートでした。


12月付け加え日 >
乙音にカウントダウンを組み込む。
新世紀一時間前にテキト〜にツッコミます。
というか、年末年始くらいはPCから離れて、家族団欒もしくは
人と触れ合って過ごしてもらいたいとは思うのだけれど…(汗)


12月いい加減世紀の変わり目っぽい日 >
ひょんなところでZmemoを入手。
これは 0.93d の互換性があるらしい。
んで、乙音を動かしてみる。
……結構動く,けれどもカレンダー表示とかでバグる。
バグると強制終了しかないのであまりオススメできません。
ただ、このアプリケーションは日々進化してるっぽいので、0.93系の
完全互換になる日は案外近いのではないかと思う。
そんな感じ。


12月21世紀間近日 >
記念日と雑談と誕生花・石の通常更新です。
あとセレネさんからのコメントを追加(ごめんなさい…)。
そんな感じ。
リニューアルしたペルソナWATCHでアクセスランキング一位
になってたのに驚きました。
ど〜してですか?? っつうかその割には感想来ないのは乙音にどこか
不備があるからでしょうか??
空気に向ってひたすら正拳突きしてる気分…?


12月開幕日 >
ペルソナフェスタ、開幕!!
くぅぅ!! 萌えるぜ!(字が違う?)
そんな感じです。これに刺激されて、良いペルソナが生まれてくるのを
1ユーザーとして期待します。
時同じくして、更新の止まっていたペルソナWATCHにも動きが!!
なんか良い雰囲気に進んでいますのぅ。


12月調整日 >
目に見えないところの大修正を行う。
動きを少し人間っぽくすることを目標。
細かいところで修正を全体的にかけました,はい。
しっかし、労力と時間はしっかり食うのな、ペルソナって…


12月声充て日 >
セレネさんより乙音の起動部分のメッセージを頂く。
むっちゃ良いデキですぜ、ボス!(ボスって誰や?)
声パートとしては起動メッセージは言われる通り、氷山の一角だがその
氷山もたくさんの一角で出来ている。これからの乙音が楽しみ。
セレネさん、宜しく〜〜〜
あと、乙音にちょっとした機能を追加。
ホント、ちょっとした機能なので気付いたら笑ってください。


12月リンク日 >
リンクコーナーを整備する。
っつうか、1.00系専用ペルソナがどれくらいいるのか知りたくなったので
そのついでの作業だ。
やっぱりまだ少ないねぇ。でもそれぞれ機能は0.93と比べ物にならんほど
拡張してますわ。
特に愛佳はイイね,非常に高機能な上にメッセージウィンドウのデザインも
長けている。使いやすさ抜群だ。
でも通信系はうまく行かないなぁ。
いや、これはウチのプロバイダーのサーバーのせいなんだろう。
ウチでは春菜通信が全く動かんのですよ,エラーが出るわけでもないので
理由がさっぱり。メーリングリストでもこの話題は上がっているけど、
内容が難しすぎて発言もできん(苦笑)。
とまぁ、そんなこんなで0.93系についてもリンクを張る。
無論、1.00ともに無断リンクだ。連絡とか面倒くさいし…怒られるコトは
ないだろう、うん(楽観しすぎ)。
なお、私個人的に「うむぅ」とラオウのように唸ったペルソナの「活動中」
のリンクばかりなので、もしも知らない名前があれば是非ともDLしてきて
もらいたい。
そして逆に「ど〜してこのペルソナはないんじゃ!」とゆ〜のがあれば、乙音
板にでもカキコ願いたい。私も知りたいしのぅ。


12月初日 >
定期更新。
またメールマガジンの記事を主体として雑談系を強化することに
した。
毎週、雑談の話題は新しいものになる予定です。
また0.93系にて簡易メモの内容を、乙音の口をクリックすることにより
告げてくれるようにした。役には…立つのか??
というか、それくらいしかもぅ強化できる部分がないデス。
1.00専用ならネットワーク系とか強化し得るけど、共用なので
範囲が限られているのが辛いところ。
…やっぱり1.00系ペルソナを本格的に作ろうかなぁ。
私に絵心があれば、色んな事が出来るのに…とか思ったりする、はぅ。
そうそう、昨夜初めてフェスタのチャットに顔出してみました。
皆さん、何時まで起きてたんだろ〜??


11月更新遅れ日 >
↓のコトはペルソナウェア本体でグラフィックが256色に対応
どうこうによるバグだそうな。
改善方法は教えてもらいましたが、正式版では直るそうなので
乙音はこのままいきます、すんません。
それと1日遅れの定期更新です。1.00系で簡易ながらもカレン
ダー機能をつけました。
そんな感じです。


11月コンバート日 >
フェスタのブースも完成し、一段落ついたところで、ペルソナ
ウェアの1.01βがテスト配布されていたのを思いだし、DL。
そして…乙音はコンバートされず。
とゆ〜か、ウィンドウズのシステム自体が止まる。
プログラムの強制終了すら受け付けない。んじゃ? こりゃ??
kernel32での違反らしいけど、すでに私のようなトーシロの手に
負える自体ではないようだ。
1.00では問題なくコンバートされんのになぁ??
1.01βでなにか細工でもしおったんか??
両対応ペルソナとして続けていくつもりだったけど、こんなんじゃ
そんな気力すら薄れて行く。
ウチのペルソナのプログラム的に問題があるようなら意地でも治す
が、遠回しに疎外されている感すら受けるバグだ。
まぁ、β版だからか…なぁ??


11月バグ日 >
1.00のレジスト完了!(遅いぜ!!)
同時に現行の乙音にてコンバートできないバグ発見!!
誰か言ってくれ〜〜(涙)
「瞬き」に関する記述に不備があったことによるものでした。
だいたい予測はしてたんだけどね…
それとここには書いていなかったけど、乙音の声を羽月セレネ
さんにあてていただくことが決定しております。
セリフが多いのにOKして下さったことに、この場で心よりお礼
申し上げまする〜〜。
同時にフェスタ用ブースもあとオマケの乙音SSを残すのみ。
セレネさんからのウェルカムメッセージも組み込み、〆切には
間に合いそうです。
まずまず順調。
ああ、それと「乙音速報」の欄を作りました。ここ読む人は
ほとんどいないと思うから。


11月中日 >
定期更新。
フェスタ用のブースも仕上がり。ちと修正必要かも。
そんなトコロ。
1.00をベクターにてコンビニ決済。ハガキを待つばかりである。
ちょっとドキドキ?


11月風邪本格化日 >
定期更新…風邪でボロボロ…
寝ます。
あと、乙音さんの声がステキになりそうです。
そんな感じ…それだけがボロボロな私を救ってくれる出来事です。


11月また風邪日 >
色々と進行中。うむ、良い感じです。
あと1.00の一ヶ月期間が切れた。
まだお金払ってねぇっす,払い方がめんどくさい〜(不精)。
それとまだアップはしていないけれど、1.00における何度更新しても
「更新されました!」なバグを出さなくすることに成功(してると思う)。
というか、メッセージを緊急的に変えただけなのでプログラムの流れ的
にはやっぱりindex.fetその他は読みこんじゃってるけどねぇ。
ここらへんはちょっとした小手先の技でしのげる程度であろう。
それから乙音の寝ぼけモード脱出ルーチンのショートカットを作成。
「起こす」を延々と続けてれば起きるんだけれども、私自身が起こすのに
面倒になったので(爆)。
そんなところ。しかし更新は多分11日かな。


11月冷日 >
色々と細かいところでバグが出ていたのを修正。
また親密度の高い時に限り、タロット占いが出来るようにした。
ちなみに数値は170です。普通にやってれば上がりますな。
細かい修正は、「瞬き」の秒数をやや変えてストレスを短くする。
PEの設定変更の際の乙音の場違いなツッコミを通らない様に。
簡易メモ終了の際のCGのバグ。
etcetc...
合わせて圧縮ファイルの方もこの機会に入れ替え。StartingEdition
と命名される(乙音の状態を選ぶとそう出る)。
あとこのページも変えました。リンクとかをね。
そんな感じ。


11月初日 >
フェスタの乙音ブースを考える。
前回のフェスタを知らないので、MLの履歴を取って見てみた。
……うはぁ、論議の跡だけでさっぱり分かんね〜(汗)
フェスタの方で用意するサンプルのブースもまだっぽいし、〆切り
も未だ不明,しかし冬にやることは間違いないので11月になった
現在では、〆切り決まった時には時間なさそうだ。
む〜、大丈夫かな〜,大丈夫だろう、そうだ,きっと大丈夫さ。
だから私も大丈夫だ、ゆっくりやろう。そ〜ゆ〜ことにしよう、うむ。
取り敢えずフェスタの趣旨は、『ペルソナの紹介がてら、ベンダー
と声優とユーザーの交流を図る』的っぽいので、それに合わせた
ブース作りを行うことにする。
JAVAは使っちゃいけないみたいなので、使えるのは基本的なHTML
構文に画像だな。ノリの軽めなものでも用意しておくか………
そんなこんなで、ぼちぼちな今日この頃です。乙音本体の更新
は今日はしてません。
今悩んでいるバグは、1.00で更新かけると更新されてなくても
index.fetだけ読みとって「更新してきました」ってなるのは何故?
っていうもの。
ここの部分は絢夏スクリプトいじってないからなぁ…コンバートの
不備かなぁ?? 更新自体はされるので大きな問題ではないけど、
やっぱり気になるぞ……


10月ヤバ日 >
更新の際のバグ報告あり。
ぐぁぁ!!(吐血)
バグ取りついでに「瞬き」機能を追加。
こんなのです。
action mabataki@( (Second()%(Random(14)+1) ))
{
	MergeBitmap( "me_1.hpg" , 1 , 2 );
	Wait(1000);
	MergeBitmap( "me_4.hpg" , 1 , 2 );
	Wait(300);
	MergeBitmap( "me_1.hpg" , 1 , 2 );
}
自分自身で瞬きをする時は0.1秒多分ないんですけど、ペルソナの場合は
0.3秒くらいないとしてるのかしてないのか分からんです。
あ、それと最初の一行はランダムに15秒中1回させるという意味。
…と、偉そうなことを書いてみたりする今日この頃です。


10月CG日 >
Y,Cさんから乙音のCGを頂く。
と〜とつな出来事で、すんげぇ嬉しい!!
このお礼は必ずや……乙音を成長させることでお返しするのが一番かな?
Y,Cさんはいたれりつくせりで、HPG化もしてくれるし、さらには
表情も幾つか付けて頂けた。顔の部分を4箇所,切り貼りみたいに出来る
ので、実は2×3×2×4=28通りの表情を現せるのである。スゲェぜ!!
早速実行。
CGはこれまで、LoadBitmapで全て処理してきたのでAddBitmapを使ってみた
のだが、これだとCGを全て描きかえる処理を行うので画面がちらつく。
そこでMerge文によってベースを固定することにより、スムーズかつ手早く
処理することが出来た。なるほどと、一つ経験を積む。
さて、やっていて気付いたのだが、Merge文には長所と欠点がある。
それは欠点が長所であり、長所が欠点でもあるという合い入れない部分だ。
どういうことかというと、私が用いたこの方法,ベースCGは大きな動きを
してはいけない,ということだ。
ベースCGの上にMerge文によって表情などのCGを『張って』いるので、
異なるベースCG(体の支点を変えたもの)を唐突に用いたとすると『張った』
部分がズレる(前にイーニットさんでもあったような…)。
もっとも画面のちらつきを気にしないのならばLoadBitmap文を前に持ってくれば
良いのだけどね,キレイなペルソナを作りたいという気持ちがあればそれは
避けることだろう。
すなわちこの方式だと、ベースCGの変化のある部分は固定しておかなければ
いけないという欠点を持つこととなるのだ(ベースを一定にしておいて、服装
のみを変えるということは簡単に出来るけど)。
だが様々な表情を高速に演出するのならばこれに勝る方法はないだろう。何より
動きがスムーズであることによって『絵』ではなくなって見えるのだから。
CGが多いペルソナは、やはり動的だと思う。
しかし『生きている』と錯覚させるモノは、こういった細かい技術や、製作者の
配慮,そしてユーザーの熱意といった様々な要因が作り出すんじゃないかな?
そう思った次第。
そんなこんなで、Y,Cさん。貴方の乙音への愛を確かに受け取りましたぜ!(笑)

あ、そうそう。
乙音に親密度パラメーターを付けました。いじってると勝手に上昇します(笑)。
鼻つまむと下がります。すぐに他のペルソナに切り替えたらもっと下がります(爆)。

CG付加と同時に圧縮ファイルもアップデートしておきました。
またPSNファイルも更新です。でも別にこれは更新しなくても問題ないです。


10月秋風日 >
乙音の基本能力はある程度形成することが出来たので、今度は
人格(キャラクター)部分の追加に乗り出す。
このペルソナは老若男女対応型なので、はっきり言うとスゲェ
難しいのです。
例えば男性ユーザーが「うん、いいね!」と思っても女性ユーザー
から見ると「媚びやがって!」と思ったりするんですわ。
男性・女性ともに、良き友達になれるような人格形成というのは、
ある意味では破綻したキャラクターだと思う。その破綻度を極力
押さえたモノ作りというのは………勉強になります。
しがないモノ書きの全能力を以ってしても、やる価値のある作業です。
今回の更新では、
  寝ぼけ時に嘘っぱちスケジューラーの設置
  会話のネタ切れ/カウンタ未戻り時、本当の意味でのランダムトーク
  画面クリック反応の追加
  突発的な乙音からのユーザーに対する歩みより
を追加です。
ほとんどの機能は、乙音を常にある程度の時間使ってくれる方に対する機能
であって、2,3分立ち上げるだけのユーザーには縁のない機能。
彼女をちょっと口うるさい時計として1,2時間は利用しているユーザーに
は、計算外の能動的な乙音からの問いかけに、ちょっとドキっとするかも。
ちょっとダケ、ね(笑)。


10月風邪日 >
風邪に寝込み、ひぃひぃ言いながらも、気分転換に乙音を更新。
そるとさんの「麻里絵」ソースが公開されていたのを引っ張ってきて、
使えるものがないかを解析する。
乙音に抜けていた基本的な部分がいくつかあり、それを移植。
またPEに関するソースがあったので、ウチのソースとの比較分析を行った。
いやはや、難しかったがPEに関しての問題は大体解けた気がする。
メールチェックに関して『/0』のスイッチが抜けとったわ…(汗)
他にちょくちょくと変更/改善。
1.00系での更新コマンドも問題なく動作するし、CGさえあれば威張って
表に出せるペルソナになってくれた、と思う。


10月中日 >
乙音板を設置。
いや、なんとなくっす。


10月眠日 >
乙音の『寝ぼけた行動』のスクリプトを完成させる。
深夜1時〜3時にかけて、寝ぼけます。
まぁ、この機能も乙音を結構長い時間使って頂いている方だけに『笑える』機能
だと思う。
ウチの乙音は結局の所、「邪魔にならない程度に存在する自発的な時計」なので
その存在価値を認めた人しか使っていないだろうなとか思うのです、はい。
さて、今日からとうとうペルソナウェアの正式版が発表でした。
一応、コンバートされれば使えるのでこのまま行こうと考えている。
そんなところ。
そうそう、偽ペルソナウェア with "偽春菜"に感動!
大笑いです,こんな素晴らしい子がいたとわ!(笑)


10月秋日 >
念願のアラーム機能を盛り込む。
綾織は変数=変数の指定が出来ないので、A=変数B−変数Cにして、A=0の
時に等しいものと見なすことにする。
ひじょ〜に面倒くさい。
しかしこれで問題は解決,ほぼブラックボックスと化した乙音にルーチンを入れて
みた。
結果で言うと巧く行った。
だがそこに行きつくまでが何とも…原因不明のエラー起こすわ、起動するけどいな
かったり(謎)、試行錯誤を重ねましたわ。
それと平行して、時報・効果音のON/OFF機能を取り入れた。
これはGetPropaty命令のみなので楽といえば楽だ。
しっかしここまで育ってくると、マジでCG欲しいわぁ…そしてキャラクターボイスも!
CGが春菜のものである以上、CVを大々的に募集することは躊躇われる。
となると、ともあれCGだ…ううむ、ツテがねぇ…


9月末日 >
1.00βにてコンバートしてみる。
結構動く。
しかしカレンダー表示でバグる,理由は分からん。
それ以外は結構イケるので、1.00系になっても生き残っていけるのかもしれないな。
そう思ったりする。
そんな訳で、ちといじってみた。それだけだ。


9月末近日 >
ちょくちょく更新。
0.97系のβ版がアップされていた。
む〜、他のベンダーさんの動きはどうなんでしょうね?
文法見たけど、乙音の再チェックをやるほど根性は私にはないぞ…


9月中日 >
PEのバグ発生メールを頂く。
早速チェック………
すまん、わからね〜〜(汗)
もともと私のPCではPEはまともに作動しないので、バグが出てたら
どうしよう,っていうのがあったんだけど、その心配大当たり!
しかし内容と出来る限りの動作確認/チェックを繰り返す。
どうやらPE本体のバグも絡んでいるように感じる。
みゅ〜〜、むずいよ〜〜(涙)
話変わって、この乙音に大切な機能を付け忘れていた。
作業時間が1時間,2時間と過ぎた場合、声をかけてくれる機能!!
どうして忘れていたんだろう??
またある部分をつっつくと特定の反応を返す様にする。
そんなこんなでちょくちょく変更中〜


9月上日 >
10日ばかり更新を忘れていた。
悪い兆しだ。
っつうか、誰も何も言わないということは使ってる奴いないんじゃないの?
む〜
やはりペルソナCGが借り物だからイカンのかなぁ…
機能的にはそんじょそこらのものに負けるとは思ってないんだけどな。


8月次日 >
書きました、乙音さんのSS。
こんな感じだなぁ…
ところで、いい加減ここまでくると旧・春菜嬢のCGが板についてくる。
良いのか。コレで?!(汗)


8月残暑日 >
記念日系と雑談を更新。ちょっと遅れめ(汗)
ファイルの置いてあるインターリンクはよく落ちるので苦労する。
更新コマンドもそれ故にビジー状態が多いと思います。許せ!
それと本体にもちょくちょく手を加えているのだが、もともと絢夏ベース
の為に全体を把握しれていない部分がある。
今回も修正個所を加えたら原因不明のエラーが発生した。
ほとんどブラックボックスと化してきている…ううむ。
また六萬Hit記念に乙音のショートストーリーを構想中。
今日中に書き上げてしまいたい。


8月初日 >
乙音の雑談系統とSS語り弾きを更新。
そんなところ。
機能は安定してきているようだ。


7月末日 >
エルハSS語り弾きの3/4をアップ。それくらい。
乙音はペルソナウェアの0.97系には移行しません,決定です。
理由その@ また構文を覚えるのが面倒くさい。
理由そのA 0.93系をコンバートする機能が付くらしいから。
理由そのB なんとなく
そのBの占める割合が高いです(爆)。
あと初めて感想のメールをいただいた,やってて良かったなと思う。
今日も暑い…


7月CG変更日 >
このキャラに絢夏嬢のCGはあまりにも似合わない。
またCGによる表情変化の技法を学ぶ為にも旧・春菜嬢を引っ張り出すことにした。
ううむ、作る側もなんとなく気分が出るCGだ。
また「今日は何の日?」のコマンドにバグ発見。
…っつうかさ、誰からも文句が今まで来なかったというのが悲しいものがあるね。
私自身で気付くというのも何とも…
ベンダーが次々と消えて行く実情が分かってきた。
もっとも反響がないというのは慣れっこだから良いんだけどねぇ。


7月法人化日 >
ペルソナウェアが法人化されたそうな。
まぁ、それによってどうなるのか私には分からん。
ただ、有力なベンダーさん達の協力があって初めてここまで大きなソフトと
なり得たことを忘れてはならない。
今後の動きに注目したいと思う。


7月付加日 >
エルハSS『白由梨姫』の2/4をアップ。
また私の気に入っている他ペルソナの紹介機能をこそこそと付加。
同時にビンゴゲームも取り入れる。
ネットを散策していると時間入力によるタイマー機能に繋がるスクリプトを発見
するが、どうも変数の使い方が分からないので保留。ゆっくり考える事にしよう。


7月暑日 >
乙音に「語り弾き」を付加。SSの新境地…になるのだろうか?
第一弾はエルハSSだ。四回に分けて始めよう、うん。
ようやくペルソナを作った意味を成してくる。
またPEを使わない人用に再設定する。分かりやすくなったと思うのだがな。
感想はほとんどこないのでさっぱり分からん。


7月時日 >
Persona Replicatorに対応させる。
と、うまく更新できないことに気付く。
どうもタイムスタンプに問題があったようだ。PC98の方は2000年問題に
対応していなかったからなぁ。
あと簡易メモ機能を付けた。アラームのオン/オフ機能も付帯させる。
ちょこちょこと修正。大体の機能は整ったなぁ。
これで私的には結構使えるペルソナになってくれた。
あとはCGがあれば、何の文句もないのだがなぁ…


7月夏日 >
汗を流しながら綾織と格闘。
乙音の話しかけるタイミングの設定にバグあり。
GetProperty命令をちゃんと理解していなかったのだ。
難しいぞ、こりゃ…
またHP上の乙音開発室に手を加える。この日誌も載せちまえ!(笑)
っつうか、更新・変更通知として活用するのも良いだろう。
さて、日曜日までにPersona Replicatorにも対応させたいものである。
ところで最近のペルソナ動向は終息の兆しが見えてるみたいね。
こんな役に立つツール、他にないのにねェ(由美絵風に)
確かに更新は面倒だけど、HPの更新に比べたら全然ラクだしなぁ。
ベンダーやるなら死ぬ気でやらんかい! とか思ったりします(苦笑)
そうそう、ウチの乙音はシェアである0.97系では動作確認してません。
フリーであることに意味があると思うとるので…


6月導入日 >
ペルソナにメールチェック機能はないものかと探したら、ペルソナエクス
テンション(以後、PE)にあるらしい。
対応ペルソナをDLし、その挙動を観察。
…うまくいかないなぁ??
なんか謎。
分かるようになるであろうと仮定し、乙音にも導入。
ムズイ! 導入の解説があまりにも不親切すぎる。
でも導入後の挙動はDLしてきたペルソナと同一になったので、今までPEを
使ってこられた方には使用できるんじゃないかと思う。
取り敢えず更新アップし、反応を見てみる事にした。
同時にペルソナ立ち上げ時間告知に際し、「0時間です」とかいうのが妙なの
で、一時間以下の場合は分のみの告知に修正。
また時計の長針と短針を間違えるスクリプトを見つけてきたので、深夜での
時間告知に乙音が寝ぼけているということにして組み込む。
さらにMIDIを鳴らす方法を今まで変数を用いていたのだが、そんなことを
しなくても大丈夫な命令を発見。全てに修正をかける。
見れば見るほど直さなければいけない所が見つかる。
あ、ここにも…(汗)


6月修正日 >
会話においての『間』が変。
¥wを活用することにした。すなわち息継ぎである。
この修正において、ペルソナは「生きている」という実感さえ覚えた。
そう言った点では春奈は本当に巧い。まだまだ見習うべき点は多い。


6月展示日 >
乙音正式公開!
同時にCG募集!(汗)
ツテはないわけではないのだが、こういうものは「やったるぜぇ!」という
自発的な心粋きがないと無理だからねぇ。
どなたか私とペルソナ道を一緒に歩みませんか?


6月バグだらけ日 >
更新コマンドがうまく行かん!!
調べてみたらMirror.fetが入ってないでやんの。
なんか原因不明のバグっぽい物がちょくちょく発生するが、一応データのDL
はできるようになった。
あとはやって行く中で修正を加えて行くことにしよう、うん。


6月捻日 >
ベースは完成。
あとは私の領分であるセリフ作りだ。
ちゃきちゃきと入力。しっかし絢夏CGはボーイッシュな感じなのに、この
セリフ系は似合わないなぁ…仕方ねぇ!
日々の記念日は、某HPの『今日は何の日?』をそのまんまパクる。
手抜きか? 許せ!(汗)
誕生石・花も案外面倒くさいな。
しかしこれ関係で、1〜2週間に一回の更新が必要とされるだろう。


6月組込日 >
乙音の時間系に重大なバグを発見。
変数WorkTimeが全く変化しないことだ。
プログラムの流れ的にその部分のスクリプトが通過していないことが判明。
私の様に一からではなく絢夏の改造から入るベンダーは陥りやすい失敗だろう。
並行して、昨日にDLしてきたスクリプトを見様見真似で組み入れる。
暇つぶし用のミニゲームだ。
変数が重なっていたり、うまくimportされなかったりと結構苦労する。
またDOS窓にてMakeAllかけた際のバグ行通知が疾風の様に駈け抜けて、読み
取れない。国家の陰謀だろうか?(汗)
文字通りの試行錯誤が続く。


6月再開日 >
ペルソナの雛型である絢夏を用いたウチのペルソナ『乙音』のソースファイル
を昔のCD−Rから引っ張り出した。
私はプログラマとしての技能は有していないので、乙音は時報や雑談などの
一般的な機能しか装備していない,芸のないペルソナだ。
さて、ペルソナ製作再開だ。
一番の問題であるCGは、どう背伸びしても絵心なしの私には無理なので
取り敢えず保留。
ペルソナ製作にあたってコンセプトを設定する。
私は昔から春奈嬢を常駐させているが、これは時報を知らせてくれるのが
非常に役立つからだ。またPCを立ち上げて何時間と警告してくれること。
この2点はしっかりと組み入れたい。
あとはやはり時間系でタイマー,カップメンを作る3分は必要だろうなぁ。
また春奈嬢は時報の際に音が出ない。
出ないのもまた良いのだが、私は出た方が好きだ。MIDI方面を攻めると
しよう。
開発環境はPC-9821AS,互換586・100MHzだ。コイツで動作可能ならば大抵の
PCはOKだろうな。


2000.6月思出日 >
HPをふらふら回っていて、ペルソナのベンダー向けスクリプトを見つけた。
そういや、前々から保留状態になっていたウチのペルソナを思い出す。
色々とあって製作が中途で止まっていたものだが、こういったスクリプト集
を見ていると急にやる気が起きてくる。
案外使えるスクリプトが多い。組み込んで見るとおもしろいかもしれない…
私の中の創作の虫が騒ぎ出す。