つれづれ日誌
2001年1月30日(火) 大阪で美味しい寿司屋を先輩に紹介してもらう。
安くて、のんびり出来て、美味い。
酒も美味い。
持ち店の一件に加えよう。
社会人になると、自信を持って知り合いに紹介できるお店の
5〜6件は必要になることを最近身を以って知り始めている。
そんな日です。
2001年1月29日(月) 最近ウィルスらしきものが、ぽつぽつと送られてくる。
ダイレクトメールはそりゃもぅ、頻繁に送られてくるのだが
ウィルスとゆ〜のは珍しい。
全くの無記名で20KBくらいの実行ファイルが送られてくる
のです。確かめるまでもなくウィルスだろうと思う。
明らかな悪意をもったメールだ。
しっかし、相手のシステムを壊したいと思うなら、もうちょっと
頭を使うべきだろう。
もしもメールの文面に
『この娘を宜しくお願いします ―― chobits』
とか
『名も知らぬ君へ
ファントムソサイエティの陰謀を食いとめてくれ!
君に正義の心があるのなら、力を与えよう。
―― 悪魔召還プログラム,受け取ってくれ
レッドマン』
とか
『君の元気〜は 僕の元気〜さ ふぁいと♪』
とか…
書いてあったら、有無言わさず添付ファイルを実行するね,マジで。
漢ならそれが当然でしょう! 後悔? しないね!(爆)
…それくらいの工夫をしてもらいたいもんです。
ついでなんで、最近来るDMについて。
毎日、8通前後は来ます。
比率的にはアダルトなやつが6割,ネズミ講3割,なんか良く分からん
のが1割。
なんか良く分からんというのは例を挙げると、
『静岡茶』『イオンド大学』『浄水機』『布団』『ダイエット器具(?)』
『資格試験(?)』『メールアドレス10000件』などなど。
英語のも多いです。大抵ネズミ講とか、ダイエットとか、クレジットカード
の暗証番号売りますとか、とある大企業のサーバーへの接続の仕方教えます
とか…犯罪じゃん。
ウザイけど、なかなか面白いのが最近は多いです。
なんとか目を引こうと努力しているのが痛いほど分かります。
感心したのが二週に一回くらい送られてくるアダルトなDM(一応周期が
あるらしい)。
妙に馴れ馴れしい文面で、
『探してた例のページ、見つけたぜ URL〜』
『苦労したよ、ホントに URL〜』
『前に言ってたの、これだよ URL〜』
ダチか?! オレら?!(爆)
さらに面白いのが、送り先がBCC機能とか使わないで、私と他2人の合計
3人にしか送っていないような形跡をしていること。
一瞬、人間違えてんじゃないか? とか、知り合いかもしんないとか思った
けどそんな訳じゃなさそうなので、ちょっとホッとしたり。
毎回文面が工夫されているので、実は楽しみだったりします。
次回はどんな文面で来るのか?!(笑)
最近といえば、ペルソナユーザーMLがうるさすぎる。
日におそらく60を越える投稿なんじゃないのか??
このMLは、ペルソナウェアユーザーの情報交換の場なのだが、ペルソナウェア
が偽ペルソナウェアをメールで訴えたので、それに偽ユーザー,本家ユーザー
ともに怒り(それ以外もあったりする)爆発。
一見すると面白いけど、本質的なところも面白い事件に発展しているのです。
…何だよ、面白いんじゃん(ダメ気味)。
この事件は未だに現在進行形。知らない方はちょっと探ってみると勉強になります。
事件は様々なことを貴方に問い掛けることとなるでしょう。
著作権とは? フリーウェア,シェアウェアの在り方とは? ユーザーとは何か?
ネットの社会において個人として取るべき行動はあるのか? 声は『届く』のか?
調べれば調べるほど、一つの出来事に対して、様々な見解を見ることが出来るはず
です。その中で貴方は貴方だけの意見を持つに至るはず。
意見を抱くまでの行程で、知り得る知識はきっと莫大なものになると思います。
お暇な方はどうぞ。
検索の際のキーワードは『ペルソナウェア』もしくは『春菜』です。
あ、今日は長いな。よしよし。
えんいー♪(By偽)
2001年1月28日(日) 昨夜から書き始めた Fabric の7章その2がようやく仕上がる。
この物語、万全の体制で望まないと手痛い反撃を食らうので
なかなか大変です。
これを書くという行為は、エルハに例えるとSSを3本くらい
一気に書き上げる位の気力を要します。
労力や時間を食う割りには、話が長いのでなかなか書き上がらない。
でも今日でホンのちょっと、進んだかな。
まる一日、つきっきりだったお陰で『紅い声〜』の方は手が
つかなかったですわ,くそぅ…
そして Fabric を書きながら、吹き飛んだ98の再セットアップ。
ついさっき、完璧に終わりました。
要らないアプリを取り払ったんで結構軽い、かな?
そんなPC漬けの土日でした、ちょっと悲しい…
2001年1月27日(土) As−98にセットアップ中だった95システムが
ノートンユーティリティのスピードディスク関連で
吹き飛びました。
呆気に取られる…真っ白です。
取り敢えず、明日また一からですな〜、はぅ〜〜
2001年1月22日(月) 待ちに待った、大石まさる氏の「みずいろ」2巻を
購入。
ラストが何度読んでも良いです,確たる理由もないのに
心が揺れます。
しっかし最近の氏は、これとは全然系統が別のを描いて
ますな〜。
今、あっちとこっちで(指示語だけれども)連載してるのは
あんまりおもしろくないです,ってかフツー。
ノスタルジックな雰囲気を有したこの路線に戻らないかな〜。
稲本おさむ氏の新作「101匹ワニちゃん」(朝日ソノラマ)
を読破。
氏の作品自体は特筆する部分はないが、安心した面白さがある。
するすると滑るように読みやすく、起承転結もはっきりしている。
作家としての基本能力が高いのだろう,こんな作家になりたい
ものである。
読み終えた後に「面白かった」という感想を持ち、「どこが?」
と聞かれたときに「ここが」と答えられる作品というのは、本当
の意味で面白い作品ではないと思う。
何だか分からんが「作品自体が面白い」,そんなモノこそ本物じゃ
なかろうか? それは小説に限ったことではないが。
とか、そんなよく分からないことを思ったりする。
明日から長期出張,死なない程度に頑張ろー!
2001年1月21日(日) ようやく計画してた記念モノ,及び定期更新モノを完了。
つっかれた〜〜。
ちと、ゆっくりします。
2001年1月20日(土) えれくとら100000Hitです。
Reverse Window 時代の下積みがあったとは言え、僅か
1年と4ヶ月で十万とは……ちょっとびっくりです。
ここまでに、色々な方に会いました。
色々な意見を聞きました。
私なりにこのHPへフィードバックしてきたつもりです。
これからもそうしていきたいと思います。
んで、今日でレゲ〜魂のコーナーを最終更新。
理由は簡単。最近はゲームを余りやらなくなったから。
ゲームやるよりも、何かを作っていた方が楽しいから。
作る楽しさは一種の麻薬だね,だからこそ、このHPも
続いているんだろうけど…
ジオブリとヘルシングに関しては、作者の方がインター
ネット可能な環境にあるらしいので、もしかしたらこの
ページに訪れていたりして…(汗)
今のところ非難の声はないので、このまま気付かないor
怒られるまで続けていこうと思います。
エルハの方ではある動きがあります。
それはCDドラマを作ろうという動きです。
これに関しては状況が進み次第、ここでお伝えし様と思います。
そして比較的新しいコンテンツであるペルソナウェアは、
軌道に乗った感じです。
…と、こんな風にやりたいことをやりまくってきたこのHP。
変わることなくこれからもそんなペースで続くでしょう。
これからもよろしくお願い致しますね♪
2001年1月16日(火) 最近、会社のすぐ前に「めしや丼」というチェーン店な定食屋ができ、
そこで夕食を取ることが多くなりました。
そこそこ安い上にメニューも多く、定食ならご飯お代わり自由という
のが魅力的です。野菜も付いており、栄養バランスは結構良いように
思えます。
そんなわけで今夜もそこで食べてきました。
ちなみに私は味噌汁が好きです。あと漬物も。
この2つは日本人に生まれて良かったなぁと思う食べ物です。
そんなことを思う時って、ありませんか?
2001年1月15日(月) 録画しといたSOS(ストロベリー オン ザ ショートケーキ)を
観ました。
ドラマを観るのはQUIZ以来です。
有名な脚本家さんが書くそうなのでチェックしてみました。
このSOS,題名の意味はそのまんまだそうで。
いわゆる、「ショートケーキに乗ったイチゴ,それを食べるのは
いつ?」ということです。
それを恋愛に見立てている訳で、よ〜するに「一番美味しいところ
を食べるのは人それぞれっすわ」という物語。んで片思い合戦?
第一回目の今回は結構中身が濃かった様に思えます。
取り敢えず初期設定ということでしたが、展開見え見えだったのは
ちと、どうかと…ユイが最後でアレとゆ〜のはすぐに想像付くし。
ベタだから良いのか??
でもこの娘、死ぬのかな? 主人公の回想チックなコメントから
いくと。「〜だった」は止めた方が良いと思うぞ、うむぅ。
内容的には結構面白いんじゃないかな?と思いましたが、ドラマと
いうことで演技の方はかなりキッツイものを感じました。
佐伯君役の男の子以外、下手だろ,これは……
最近のドラマって、こんな感じの演技なんですか?
動きがあからさまに演技演技しすぎてる、ユイ。
動きがなさ過ぎる、主人公。
存在感自体が薄くてギャラリーに溶け込みすぎる、幼馴染み。
表情の変化に乏しすぎる、教師。
役者は皆、有名どころっぽいが(芸能人はよく知らん)、ちと下手
過ぎはしまいか?
それが演技というのならば、それが意味することがあるだろうから
楽しみではあるが、どうもそうは思えない。
…と、愚痴っぽいが次回も取り敢えず観てみようと思ったのでした。
2001年1月14日(日) 駅伝大会。
3.3kmをひぃひぃ言って走る。
15分56秒、遅いです。
その後は打ち上げで酒飲み。
まぁ、楽しいもんですねぇ。
そんでもってY,Cさんから乙音の追加分CG頂く。
可愛すぎて卒倒(までは行かない)
嬉しの舞いを舞う。
んなわけで、怒涛のような週末でした。
来週もある意味、怒涛でありますよ〜に。
2001年1月13日(土) ペルソナを更新したり、本屋行ったり。
あと某計画もじわじわと。
記念もんが進まへんねん。
気晴らしにヘルシングの変なのを書いてみたり、とか。
明日はマラソン大会。
死ぬかも…(汗)
2001年1月10日(水) 21世紀も、もぅ10日も経過してしまいました。
まぁ、何も変わっちゃいませんが。
さてさて、最近ゲームをやっていません。
仁氏から借りたNintendo64もほとんど手付かず。
いやはや、どうもパッタリとやりたいという気力が失せて
います。
楽しむはずのゲームが、延々と流れに沿って作業を続ける
ような錯覚があります。イカンね〜。
もともとシューティングやアクション,対戦モノなんかは
得意ではないのであまりやりません。
アドベンチャーなんかは実生活でもフラグを立てるのに大変
なのでやる気もしません。
シミュレーションやRPGなんかは好きだけど、どうも良い
のに巡り合えず。でも国捕り物みたいなシミュレーションって
最初から中盤までは面白いよね,最後の追い込みになると
物量の面でこちらが勝っているので楽勝過ぎてつまらない。
だからといってシュワルツシルドみたいに最後の方に異文明の
圧倒的な火力と防御力を持った戦艦相手にドンパチするような
ゲームもどうかと思ったりもするけど。
んなわけで、ゲームをやるよりも何かを作っていた方が楽しい
今日この頃です。
とりあえず、記念用のヘルシングSSもほぼ仕上がったんで
次はジオブリにでも取りかかろうと思います。
十萬だからなぁ…それなりのもん、書かんと…
あ、でも何気にPSの『ガンパレードマーチ』とかゆ〜ゲーム
には興味が湧いてたりしてます。
どういうゲームか全く予備知識なしに、あっちこっちの噂話で
どういうゲームか想像しています。今、私の中では、むっちゃ
くちゃなゲームとなってますわ。
敢えてどういうゲームか知ることなしに、想像で楽しむのも
また良し!
PS持ってないしね(苦笑)
2001年1月8日(月) お正月気分も完全に今日で終わりですな。
色々あって、この三連休はオリジナルモノ書いてました。
ホントは『なんとか大賞!』とか、そんなんに応募する気で
構成してたんだけど、ど〜もこれまで読んできた作品の
影響が強すぎてパチモンっぽく感じられる。
こう言う時は実際に書いてみることで、パチモン臭さを一旦
外に出してしまい、己の中に吸収してしまうしかない。
書いてみることしばし、しかしこの三連休では書ききれません
でした。
でもちょっとすっきりしました。
今月中には書き終えたいねぇ。
そろそろ十萬記念も用意しないといけないし。
それとそれと、某計画も進めなくてはいけない。
やると決めたことはやるのです、はい。
2001年1月4日(木) 新年、明けましておめでとうございます。
新世紀ですね、2001年ですね。
モノリスとか、エヴァとか、その他もろもろな21世紀の
到来です。わくわくしますね〜〜
……さて、私が生きているうちに科学は何処まで発達するでしょう?
最近の技術は日進月歩なので、ふと目が覚めたらメイドロボが
「朝ご飯はパンにしますか? それとも日本食ですか?」
とか聞いてきそうで恐いです。
冗談です。そんこたぁ〜ありません。訊いて来て下さい。カモナ
マイ ハウスです(謎)
と、新世紀最初の日記がこんなんですみません。
オンラインで書いているので後先考えずに書き綴っています。
CMタイムもなしです。
さて、年末年始は色々あったりなかったり…どっちやねん!
ともあれ今年一年、ここを訪れる皆さんに1つでも心に残る、
楽しい出来事が起こります様に………
2000年12月29日(金) そんなこんなでもう年末。
これから関東の実家に帰ろうと思います。
明日はコミケで皆と会えるぜぃ!(笑)
何はともあれ、さよなら20世紀。こんにちわ、21世紀♪
来年も宜しくお願い致します。
2000年12月27日(水) なんか今日はバーチャルアベニューが『重い』ね。
メンテでもしてんのかな?
ううみゅ??
2000年12月26日(火) 結局、今年は大した事が出来なかったと思う。
そして来年も大きく変わる年ではないだろう。
きっと変化を望むのは人としての性だけれども、
世の中はそんなに変化を望むもんじゃないと
思うのです。
自分自身へ変えていかなきゃいけないものは
いけない。それは当然。
だけれども、変化に他人を巻き込む時にはそれが
本当に正しいのかどうか、考える必要があると
思うのあります。
我が侭に生きるのは楽だ。
人は結局のところ、我が侭に生きられない生物
であるのだろうね。
獣じゃないもん。
2000年12月25日(月) あぅ〜
春菜っちの更新かけたら1.3MBもある〜〜
重てぇ…何をDLしているのだ??
音声データかな?
今日は風がすんごい強かったです。
北風ぴゅーぴゅーといった感じで、すっかり冬って
感じでした。
まぁ、暦では冬真っ盛りなんだけどね…
2000年12月24日(日) ここを書くのって、すんげぇ久しぶりだなぁ…
クリスマス・イブな今日は仁氏とカードヒーローで対戦してました。
絵的にムサイな…良い歳した男同士、ゲームボーイで戦略練りあって
るのって(汗)
そんなこんなで夜は拭けゆく。
兎にも角にも、メリークリスマス♪
2000年12月16日(土) よ〜やく週末です。
すんごい忙しい一週間でした。
来週は当社比3倍くらいだけどな(遠い目)。
ゆっくり体を休めたいと思うのであります、少佐!
(と、月に向って敬礼。そのままフェイド・アウト)
2000年12月13日(水) 今回の90000記念は大丈夫そう…
ちょっとホッとしてたりします。
しっかし、2年前は1000hitごとに記念モノを書いていた
けど、いつの間にそれが10倍になったんやろ??
ともあれ、ありがたいことです、はい。
2000年12月11日(月) 眠い…むぅ。
えと、これといって特に無し。
あ、そうそう、大阪歩いてたら堺筋本町付近でアホの坂田
見ました。
大阪来て2度目です。ヤツがロケしている時に遭遇するの。
やっぱり目の前で見ると変な感じです。それだけ。
2000年12月9日(土) 昨日は冬のボーナス支給日でした。
あんまり多くなひ……入社した4年前から、「貰えるだけ
ありがたいと思え」的な雰囲気が続いているので、何となく
気が滅入ります。
まぁ、もらえりゃ良いかな。ううみゅ。
で、昨夜は呑みすぎたので今日はどうも本調子じゃありません。
セレネさんからデータ頂いたのもあって、ひたすらペルソナを
調整してました。
なんか命を吹き込んでいるような錯覚を覚えましたわ。
そんな一日。
2000年12月7日(木) 一週間が早い。
何もしないままに年が明けるような気がする…
2000年12月5日(火) ドラクエで言うところのMPがレッドゾーンです。
ううっ、精神的にキッツイのぅ。
色々ありまして、色々対処してきました。
もがくと関係無いものまで引きこんでしまうので
バタ足で50mプールを泳ぎきるよ〜な、そうでもない
よ〜な、って、何書いてんのかワケ分かんない状況です。
そんなこんなで。
「この世の全てモノには意味がある」
「この世に意味のあるモノなんてないのさ」
「ソレは君達にとっての意味だ。私にとっての意味ではない」
意味が全てに見出せないのならば、面白おかしく行けば良い。
いつしか彼にとって、意味あるものにぶつかるかもしれないから。
彼がもしも彼にとって意味あるものを見出せたとしたら、
それはそれできっと彼は何かが変わるだろう。
だからさ。
どうせ生きるのなら面白く生きていけば良いだろう?
2000年12月2日(土) 常識とは価値観の根っこの部分だったことを再認識。
だから人にとって常識も違う訳で。
それが例え親子であっても。
本日、それを強く…ホントに強く感じました。
でも私は自分自身の持っている価値観を信じて生きて
いこうと思うのです。
でなきゃ、何も信じらんなくなりからねぇ
2000年12月1日(金) 出張帰りです。
移動中に相変わらず本を読むのですが、今回はかなり
良い本に出会えました。
本を形成する文章には2種類の「良い」があると思うのです。
1つは独特の書き方をした「良い」モノ。その人しか書けない
ような書式や雰囲気を有したモノ。
そして1つは文章そのものの能力値が高いモノ。
前者は最近、良く出会います。
対して後者はそうそう出会いません,当然です。
で、今回であったのは後者。
今月出版された朝日ソノラマの「イーシャの舟」。
岩本氏の書かれた作品でリメイク版らしい。
感想は一言しかありません。
「良い」
それだけしかない。
ゲーム「白き魔女」で憶えた感動に似たものが心を満たして
くれました。久しぶりの感覚です。
この方は他にも2冊出せれているので、買いに行く予定です。
作品に対する魅力もありますが、この方の力量に対する魅力も
きっと確かなものだと思うから。
ハートウォーミングとゆ〜のは、こういう作品に当てはまるん
だろうなぁと、思う次第。
2000年11月26日(日) 何もしない日って、一日くらいあっても
良いかもしれない。
ひたすらにぼ〜っとして、飽きるまでぼ〜
っとしてる、そんな日。
それに飽きた時、きっと何かやりたいことが
見つかるんじゃないかな?
生き急いでも、苦しいだけじゃなかろ〜か。
そんな事を思ったりする。
でも結局、私は何かをしている自分に気付く。
しゃあないか?
2000年11月23日(木) うぃ〜〜〜
ひっさしぶりにここに書き込みますなぁ。
お仕事も一段落です。明日会社行っても土日だしね。
本日は祝日。
仁氏と梅田にソフマップが出来たということで遊びに
行ってみました。
しかし、なんと! 入店までに待ち時間一時間?!!?
行列です、驚きです、何ですか???
もっともそんな行列を目の前に、「大したもん、売って
ないのにね」とか暴言吐いてた我々の方が酷い奴らですな。
そんなこんなで(?)、ジオブリ2のビデオを借りてきて
見ました。
多分…というか、絶対、1と同様にこれを見ないとマンガの
方が分からなくなると思います。
内容は面白かったです。姫萩さん、ボロボロですねぇ…
出張中に本を2冊、読みました。
まずは「竜の飛ばない日曜日」。
ちょっとややこしいけど、発想は良いです。
しかしながら思うに、近年のドラマやら小説やらは
人がぽこぽこ死にますねぇ。
簡単に殺してしまうような作品はキライです。
かつての太陽にほえろ!なんかも視聴率低迷すると
刑事殺してたけど、「死」というのは話が盛りあがる
反面、現実味から一歩引くような気がする。
「死」の登場は使い方を間違えると失敗すると思うの
ですよ。
この作品は間違ってはいないけど、個人的にしっくり
こない気がする…わがままか?
もう一冊は「おもいでエマノン」。
これはある程度の歳を経て、そこそこの知識(生き方の)
を得ている方が対象の一冊だと思いました。というか、
そんな方に読んでもらいたい。刺激を求める方への作品で
無いことは確か。
じわじわっとくる、侮りがたい作品です。
生物が発生した時からの記憶を全て持った女性「エマノン」
の、各時代における記憶の一場面。そんな短編集です。
それぞれは時代にとって大層なものではなく、しかしその
時点では重要なことだったりと…
私は「しおかぜエヴォリューション」がこの中では一番好き
でした。
鶴田氏の挿絵がハマりすぎているというのもGOODです。
本日はペルソナ関係の作業をしていました。
12月からであろう,ペルソナフェスタ2nd用の、我らが
乙音のブースも、本日書いたSSと伴に完成し、送付。
またシェアウェアとなったペルソナウェアのレジストも完了。
ゆっくりとだけど、着実に色々なことが動いている予感です。
さて、明日一日、頑張っていこ〜!
2000年11月18日(土) 嵐の前の静けさ?
2000年11月14日(火) 何だか喉の奥から湧きあがるような、みょ〜な
咳が出るけど、私は元気です(魔女宅風に)。
もっともお仕事の忙しくて、おちおち風邪ひいては
いらんないような感じでござる。
なお、お仕事とゆ〜のは生活の糧を得る方のお仕事
です、サラリーマンですから。
ちなみに私は「サラリーマン金太郎」は嫌いですが、
「いいひと」は好きです。でもいいひとのドラマは
嫌いです。っつうかあんな靴履けません(ドラマの
最終回より)。
んだよ、見てたんじゃん…(爆死)
好き嫌いの多い私ですが、見捨てないで下さい。
と、妙な一文を残しつつ…
2000年11月12日(日) 今日も調子が芳しくないので自宅にてごろごろ
してました。
そうそう、映画『アンドリュー』を観ました。
自我を持ったロボットの話です。
だんだんと成長して行き、最終的に彼の求めたものは…
結末に納得です。一言で言うと良い映画でした。
そんな一日です。
2000年11月11日(土) 風邪引きさんが続行中です。
延長13回表って感じですか?
そんな折りに仁氏が遊びに来ました。
バカ話してました。ラブひなの今後とか(謎?)
とにもかくにも、仁氏に風邪がうつっていない事を祈るばかり…
80000記念は明日、何とかします,多分。
2000年11月9日(木) やべぇ…
風邪だ、完璧に…
咳が止まらない。止まらないのならせめて
AIが止まらないであって欲しい。
こう思う時点で思考回路が狂っているのだろう。
いつもの事だって?
それを言っちゃいけねぇや!(夕日に笑顔でキメ!)
2000年11月8日(水) 思った以上に体力が無いことを知りました。
今日は会社に献血カーが来ました。会社のとある立場上、
しなきゃいけないことになり、400mlほど抜かれることに。
献血なんて高校生の時以来です。
血を抜くおばちゃんが「血管細いね〜」とか言いながら
機械で無理矢理(?)吸引。普通の人なら平均8分くらい
らしいけど、20分ほど抜かれ続けてました。
どうやら血の巡りも悪いようです。
チューブ越しの己の血は、肌よりも暖かくて妙な感じです。
元気を抜かれているような感じですなぁ。
その後、仕事に戻ったのは良いけど、妙に肌寒い。気温が
5℃ほど下がった感覚になりました。
さらに気力が抜ける,頭が働かない,どうもぼんやりする
等の症状。
体力がなさすぎるようです,私。
もしも次回やらなくちゃなんないことがあったら、半分に
しておこうとしみじみ思いました。
と、珍しく日記が続いております。
ただ血の巡りが悪いようで、本日は(いつもかもしれんが)
お子様な文章になってますなぁ。
…変な咳が出る,もしかして風邪が再発したのかもしれん。
2000年11月7日(火) 体が重い…む〜、やる気ない〜〜
それにも〜すぐえれくとらが80000Hitなのにネタがない〜
絞ればあるけど、軽く流すような無難なネタになりそうです。
これじゃイカンよ、チミィ!(黒ブチメガネをかけて)
いや、ホントいかんよ…
2000年11月6日(月) んと、特に無いです。
今日は秋晴れでしたなぁ。
あ、そいや、ウチの77777は一体誰が取ったんだろう??
2000年11月5日(日) あっとゆ〜まに終わってしまった3連休です。
何だかんだ言って、昨日今日は忙しかったです。
昨日は「秋だぜ!」とゆ〜ことを思い立ち、原付で生駒山
まで飛ばしました。
昨年も行った、山頂付近にある龍間神社で黙想。
こんもりとした原生林に守られるようにして囲まれたこの氏神
の神社は、入り口が木々によってまるでトンネルの様になっている。
去年来た時よりも荒れてるなぁ…
社はまだ葉が赤くなっていない木々の為に、昼だというのに薄明かり。
その木々の中に紅葉があるので石段に腰掛けながらぼんやりと
見つめることしばし。
目を閉じると葉ずれの音とヒヨドリの鳴き声,枯れ枝の落ちる音に
風の声が聞こえる。
大気の中に自分自身をはっきりと感じ取れる,そんな感覚。
前々から思うんだけど、神社って不思議な空間ですね。
空気がスッキリしてるとゆ〜か、たるんでないとゆ〜か,だからと
いって近寄りがたくなくて受け入れてくれると言いますか…
だぁれもいない小さな神社だから出来た、精神の一休みでした。
そして本日は会社の先輩宅でホームパーティ。
鍋です。
美味かったです。
食欲の秋?
それとペルソナフェスタ用の乙音ブースが90%完成。
こんなんで良いのかなぁ??
2000年11月3日(金) 2週間分の洗濯物に掃除と、午前中は結構大変でした。
午後は仁氏が遊びに来てN64で007とかで対戦。
そして酔う(3D酔い)。
仁氏はそのままN64を置いて帰る。私にハイラルの平和を
取り戻せというのか?! 無理っぽいぞ、酔うから…(汗)
ともあれ、頑張ります〜〜
そんな、平和な一日でした。
2000年11月1日(水) 11月ですなぁ。
涼しくなったねぇ…
と〜とつですが、実は先週から全然筆が進みません。
何故でしょう??
ジオブリの駄文を書いてみた,なんか「むぅ〜?」である。
涼しくなったねぇ…
11月だもんねぇ。
2000年10月29日(日) 久しぶりの日記だなぁ…
ん〜、これといって書くことないなぁ。
てきと〜に浮かんだことでも。
本日の晩御飯は梅田の『変わりカツ丼』屋でマヨキムカツ丼
定食です。
カツの上に、マヨネーズで和えたキムチがソース代りにのっ
ている…そんな感じ。珍しいので選びました。
味はご想像の通りでした。マヨネーズが好きな人は好きかもね。
ちなみに私は半分くらいまでは美味しかったけど、残りはきつ
かったです。味濃すぎ………
やりたいことをやって、楽しいのはやっぱり幸せなんだろうね。
まぁ、やらなくちゃならないことの方が多いけど、その合間合間
に楽しいって思えることが出来るうちは、幸せなのだ。
そ〜、思うことにした。うん、そう。
常に現状への反逆者たれ,心の何処かにそう思っていた己が、
最近は次第になくなって行くのを感じる今日この頃。
年老いたのかねぇ?
昨日、キャベツが1玉80円だったので買ってしまった。
ソース味で炒めてみた。
水が出すぎて不味い…電熱調理器じゃぁ、炒め物はダメだぁねぇ。
何とか食べて、残りはコンソメと一緒に煮込んだ。
美味しそうなスープだ。明日の朝御飯代わりにしよう。
もしもアインシュタインが原爆が出来る事を予測していたのなら、
研究者を辞めていただろか?
物事の探求には善悪はない。結果的に惨事を引き起こそうとも、
それは探求によって得られた知識を用いた第三者の意思だ。
しかし手段さえ見つけなければ、惨事は起きない。
卵が先か、鶏が先かみたいねぇ。
私は常に研究者の姿勢でありたい。
善悪はある程度は持つべきだろうが、起こり得る結果を予測して
それを憂い、探求を止めるのは言語道断だ。
求めることは物事を考えることの出来る人間としての本能。
そ〜、思うのです。
……というようなコトをエルハの長編で書いていたら、ヤバイかな?
誠はイフリータを求める己の為に、結果を知ったアインシュタインに
なるのだろうか?
こんなのは二次創作で書くような内容じゃないかな?
どうせ書くなら暗に主義主張のこもった物を書きたい私です。
でも一般的に、人はそんなものは求めない。
多数的には笑えるものを求めるもんだろう…かな?
私のリラックス法の1つ。
熱いお風呂に肩まで浸かって大きく深呼吸。
息を吸いこんだら、息を止める。
だんだんと頭がぼんやりしてきます。
意識が完全に拡散したことを悟ったら、ゆっくりと息を吐く。
すると拡散した意識が徐々に中心に集まってくるのを感じます。
手,足、全ての感覚をリアルに感じ取ることが出来る。
失敗すると風呂で溺れかねない、危険なリラックス。
と、なんだよ,結構書いてるじゃん。
来週も頑張るかぁ!
2000年10月23日(月) 明日から、ちと長めの出張〜〜
あ〜、だるぅぅ〜〜
買い置きしておいた本が3,4冊読めるかな?
2000年10月22日(日) 特にここに書くようなことはありません。
…ん〜、ホント、ないなぁ………
あ、今、笑う犬の生活を見てます。
はじめて見るんだけど、今のコントってこういうのが
流行りなのかなぁ??
夢で逢えたらの頃と芸風がちょっと変わったような?
でも面白いねぇ。
あ、今日は映画で「ザ・インターネット」がやってますね。
これから腰を据えて見よっと!
2000年10月18日(水) 昨日は風邪に寝込み、本日もちょいと辛かったですが、仕事がヤバげ
なのでフラつきながらも出社。
結構大変なことになってました、今日来なかったら色んな意味で
終わってましたわ(汗)
と、そんな話は放っておいて、日本橋に立ち寄ったらメモリが値段、
落ちてました。
128MBのDIMMが9000円切ってますな。
ウチのPCはメモリまわりが弱いので一本購入。合計255MBっす。
そんな一日。
…風邪は寝て治るもんじゃないね。日頃から運動して体力がないと
治らんわ。
でも今は寝るしかないなぁ…はぁ。
2000年10月16日(月) 風邪引きさん続行中でありマス。
仕事が終わって午後8時,薬屋さんは閉まってるだろうなぁ
と思いつつ、駅(塚本)から降りると目の前に薬屋さんが
あった。
…今まで4年間、気付きゃしねぇ!!
それもまだやってるし。
ともあれ、風邪薬を購入せんと入る。
中にはアンデルセンとムツゴロウを足して2で割ったような
白衣の初老の男,ニヤリと笑みを浮かべて出迎えてくれた。
「良く効く風邪薬ありマスカ?」
『風邪』というセリフの部分で問答無用に一つの薬を取り出す
おっさん,笑みはそのままで無言。怖いぞ、オイ…
「微熱と喉痛が続くんです…」
一応、補足。でもズズイと同じクスリを押し付ける。
「…それ、下さい」
終始無言なおっさんは、しかし意味ありげな笑みのまま、私の
背を見送った。
…てなわけで、聞いた事のない会社の風邪薬をGet。
これを飲んで明日の朝、目が覚めたら『問答無用な魔法使い』に
なってたり、『かわいい女の子』になってたり、語尾に『〜あるよ』
が付いてしまったりして。
と、そんなB級小説のような事が起こったら起こったで、笑える
ので良いのだけれど、そんなことはあるまい。
こんなバカなことを考えている前に寝るとします。おやすみ〜♪
2000年10月15日(日) 昨日からの風邪気味が本格化。
体力がメリメリ低下して行くのを感じます。
う〜〜〜
本日は一日中寝転がってました。
映画「ショーシャンクの空に」を観ました。
良い映画です。
無実で刑務所に入れられた男と、調達屋のお話。
今のモノの考え方が出来るから、楽しめたと思う。
そんな作品。
あとフリクリ3巻。
咳き込みながら笑う。
あ〜、辛い…
明日までに治さんとなぁ。
2000年10月12日(木) 初めようとすることは、成し遂げること以上に難しく、
それ故に無限の広がりを持っている。
初めの一歩は全てへの一歩であり、最も重要でいて、
最も難関に違いない。
そう、思う一日。
肝心な一歩が、踏めない…
2000年10月11日(水) 無茶っぽい出張劇も終わり、週明け(?)ながらもほっと一息。
人間っつ〜のは、余裕がないとロクなことしないねぇ(しみじみ)。
そんなこんなで只今、色々と充電中デス。
移動中、溜まっていた本を読んでました。
まずは上遠野氏の『殺竜事件』。
どうして完璧な存在の竜が殺されたのか?どの様に?を追うファンタジーです。
…なんで初めの物証からして、ど〜して気付かんかなぁ??
鉄棒の先には血糊かなにか付いてるはずなんだけどなぁ…気付かないのか?
きっとファンタジーだからなんだろう、うん!
ってファンタジーを舐めるなぁぁ!!!(爆)
そんな感じでした。酷評ではないと思うけど。
次にキノの旅。
内容と作風と文体が見事に合っている作品でした。
初めに具体的なことを述べてから補則するという技法が顕著で、巧いとしみじみ感じる。
今回は読む人によってはかなりに皮肉った内容もあり、ただ読んで「楽しむ」以外の
楽しさがあって嬉しかったです。べた褒めでは、ない。
と、そんなこんなで一寸一息な本日夕べです。
2000年10月7日(土) 今日は会社の組合の会議でした。
朝から晩まで…地獄…
帰りにナンバで、今話題(?)のまぐまぐちゃんネオンを見てきましたよ。
道頓堀のグリコネオンの隣の看板…思ったより大きかったです。
そんな一日。
今はペルソナ乙音の『個性』部分を追加してます。
深夜に寝ぼける機能…ニヤリですな。
でも今日、とうとう1.00正式版がリリースされちゃったんですよね。
古いけど…いいやな(苦笑)
ともあれ、明日は実家に帰ろー!
2000年10月6日(金) さて。
何で、たまたま鳥取に出張行った日に大地震が起こるかなぁ?
そんなこんなで帰りの電車が全然来ない為にバスに切り替えて
おおむね順調に帰路に就くことができました。
私がいたのは鳥取東部,地震自体は関東生まれの私にとって
大した代物ではありませんでした。というかフツー。
でも帰りにびっくり!
鳥取駅で電車がすでに2時間以上も止まってる!?
号外出てる?!
んじゃ、そりゃ?!?!
実際被害が大きかったのは山に囲まれたホンの一部のようですな。
地層ってスゴイんね、と実感。
ともあれ、震度ほどに被害が大きくなくて良かったですな、うん。
2000年10月4日(水) うぃ! えれくとら70000Hit、ありがとやんす〜♪
なんか早いので、記念モノが全然おっつかないですね。
レゲ〜のコーナーは最近ゲームしてないんで書きようがないです。
オリジナルの方は…今書きかけです,もっともこちらは読む人は
少ないでしょうが(汗)
そういや、70000踏んだ人、いなかったなぁ…まいいや。
そんなこんなでこれからも宜しゅう〜
さて、近況。
冷静に周囲を見まわしてしまって、がくんとテンション下がりました。
今の仕事は自分自身に対してだましだましやってきた面があるので、
今日はそれを思いきり見てしまった次第です。
大きな原因の一つに、話があまりに周囲に合わないのですな。
いや、私も子供じゃないから合わせてはいますよ。
でも、『URLがアルファベットでなく日本語や異国語になるのは今までの
枠を壊し得る大きな変化であり、今の我々の仕事もこのような変化に
迫られているのではないか?』と朝礼にて言ってみたら全員が全員『??』
という顔を…
また帰りにコンビニにて立ち読みしようモノなら、マンガ読んでる=オタク?
的な視点を、これまた会社の大部分の人間が抱いていたりする。
同期に唯一『心友』がいたが、今や遠き彼方だし…(涙)
そんな訳で、今まで会社では『こちらの世界』の面を全く出すことなく
今に至る訳だが、普通知ってるだろ?と思われる知識がこちら側の知識と
いうことにかなりのショックを憶えました。
これはフツーに生活できないことをあらわしてます。
私が悪いのか…もしくは周囲があまりに無知なのか?
個人的にはひじょ〜に前者であって欲しいが、会社と言うのは同類が集まり
やすいので後者だったら目も当てられない。
そ〜いう訳で、テンション低いです。
精神的にダメっぷり満載デス。
こんなんじゃ、私は外国で生活できないな(苦笑)
2000年10月2日(月) 21世紀もあと三ヶ月。
オリンピックも終わったし、月日の経つのは早いもんですな。
そしてあと三ヶ月、精一杯やって行きたいと誓ってみたり…